ボタン電池、小型充電式電池の出し方

ページ番号1001857  更新日 2021年4月21日

印刷大きな文字で印刷

  1. 市の拠点回収協力店(電器店、ホームセンター、公共施設など)に設置された乾電池回収箱(平成31年4月から)
  2. ボタン電池、小型充電式電池の各回収団体がリサイクル協力店(電器店、ホームセンター)に設置された回収箱

ボタン電池

主に腕時計や小型電子機器などに使用されています。(補聴器に使われる空気電池も含む)一般社団法人電池工業会に加盟しているリサイクル協力店に設置された回収箱に出して下さい。

※注意…リチウムコイン電池はボタン電池ではありません。回収箱の投入口に入りません。乾電池と同じように、市の回収箱に出してください。

小型充電式電池

主に携帯電話やパソコンなどに使用され、充電して何度も使える電池です。一般社団法人JBRCに加盟しているリサイクル協力店に設置された回収箱に出して下さい。

対象の電池には、次のいずれかのマークが付いています。

スリーアローマーク。リサイクルマーク ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池

このページに関するお問い合わせ

環境部 ごみ減量課
〒444-0531 西尾市吉良町岡山大岩山65番地

電話
  • 0563-34-8113
ファクス
0563-34-8115

環境部ごみ減量課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。