図書館
西尾市立図書館は、明治41年に西尾市須田町の実業家・岩瀬弥助が、本を通した社会貢献を志して創設した私立図書館として誕生しました。昭和30年「西尾市立図書館岩瀬文庫」として西尾市が引き継ぎ、昭和58年「西尾市立図書館」として現在に至ります。平成23年合併により、一色学びの館、吉良図書館、幡豆図書館が分館として加わりました。
図書館の利用については西尾市立図書館ホームページ(外部サイト)をご覧ください。
本館
- 所在地
- 西尾市亀沢町474番地
- 連絡先
- 電話:0563-56-6200/ファクス:0563-56-5670
- 開館時間
- 午前9から午後7時まで
- 休館日
- 月曜日(祝日を除く)、館内整理日(7月から9月を除く毎月第3木曜日)、年末年始、特別整理期間
一色学びの館
- 所在地
- 西尾市一色町一色東前新田8番地
- 連絡先
- 電話:0563-72-3880/ファクス:0563-72-3882
- 開館時間
- 午前9時から午後7時まで
- 休館日
-
月曜日(祝日を除く)、年末年始、特別整理期間(展示室開館)
吉良図書館
- 所在地
- 西尾市吉良町荻原大道通14番地1
- 連絡先
- 電話:0563-32-3400/ファクス:0563-32-3700
- 開館時間
- 午前9時から午後6時まで
- 休館日
- 月曜日(祝日は除く)、年末年始、特別整理期間
幡豆図書館
- 所在地
- 西尾市寺部町林添89番地1
- 連絡先
- 電話:0563-62-6588/ファクス:0563-62-6686
- 開館時間
- 午前9時から午後6時まで
- 休館日
- 月曜日(祝日を除く)、年末年始、特別整理期間
図書館に関するアンケートを実施しました
調査の概要
1 調査目的
令和4年度に策定する図書館運営基本計画(計画期間:令和5年度~14年度)の基礎資料とするために実施
2 調査対象
市民:市内在住の18歳以上の男女 2,000人を無作為に抽出
図書館利用者:本館と一色、吉良、幡豆の各分館の利用者
3 調査期間
市民:令和4年8月1日~8月19日
図書館利用者:令和4年8月2日~8月28日
4 調査方法
市民:郵送またはインターネットによる回収
図書館利用者:各図書館の窓口またはアンケート箱投函による回収
5 回収状況
市民:773通(うちオンライン回答101通)、有効回答率38.7%
図書館利用者:1,016通
調査結果
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 図書館
〒445-0847 西尾市亀沢町474番地
- 電話
-
- 0563-56-6200
- ファクス
- 0563-56-5670