西尾市LINE公式アカウント

ページ番号1004955  更新日 2025年8月1日

印刷大きな文字で印刷

令和2年8月1日から西尾市LINE公式アカウントを開設しています。

令和7年8月1日からリニューアル!メニュー画面の変更や多言語機能を追加しました。

登録者数が14万人を突破しました!

西尾市LINE公式アカウントがリニューアル!

令和7年8月1日からリニューアル!メニュー画面の変更や多言語機能を追加しました。

1.メニュー画面の変更

メニュー画面が一新され、以前よりも見やすくなりました。

メニュー内のボタンをタップすると、専用メニューが表示され使いたい機能や知りたい情報に簡単にアクセスできます。

便利機能
(例)便利機能

専用メニュー内の「防災メニュー」の拡充

河川や海などの状況が把握できる 「ライブカメラ」や、避難所の開設 状況などが分かる「避難所情報」 など、災害時に必要な情報や、事前に知っておきたい情報を集約しました。

防災
(例)防災メニュー

2.多言語機能の追加

⾔語設定により、配信されるメッセージやメニュー画⾯が、設定した⾔語で表⽰されます。また、メッセージのリンク先も、設定した⾔語で表⽰されます。

多⾔語で配信される情報
災害情報、ごみの出し⽅などの⽣活情報、⾏政⼿続き、イベントやキャンペーンのお知らせなど
対応⾔語(14 ⾔語)
ポルトガル語、ベトナム語、タガログ語、英語、インドネシア語、スペイン語、中国語(簡体字)、 韓国語(ハングル)、ビルマ語、ネパール語、タイ語、マレー語、フランス語、ロシア語

言語設定方法

メニュー画面上部の「言語設定」をタップし、欲しい情報を選択してください。

写真:受信設定画面

次に、受信を希望される言語を選択してください。

言語
言語設定画面
 日本語で受信を希望される方は、言語設定をする必要はありません。
英語
英語で言語設定をした場合の例

配信内容・利用方法

西尾市LINE公式アカウントでは、子育て・教育、防災・災害、観光・イベント、ごみ・リサイクルなど、様々な情報を配信しています。

受信設定から欲しい情報を選択することで、必要な情報だけをお届けします。

友だち追加方法

スマートフォンの方

以下のリンクをタップしてください。

PCの方

以下のQRコードをスマートフォンで読み取ってください。

二次元コード:西尾市LINE公式アカウント

受信設定方法

メニュー画面上部の「受信設定」をタップし、欲しい情報を選択してください。

写真:受信設定画面

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 広報広聴課
〒445-8501 西尾市寄住町下田22番地

電話
  • 広報・広聴:0563-65-2159
  • 統計:0563-65-2160
ファクス
0563-57-1313

総合政策部広報広聴課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。