国民健康保険脱退の手続

ページ番号1010517  更新日 2025年3月4日

印刷大きな文字で印刷

こんなときには必ず届出をしましょう。

脱退するとき

 

届出に必要なもの

西尾市から転出するとき 資格確認書または保険証(お持ちの場合のみ)
他の健康保険などに加入したとき

国保の資格確認書または保険証(お持ちの場合のみ)
健保の資格確認書または資格情報のお知らせ(あれば保険証)

個人番号が確認できるもの

生活保護を受けはじめたとき 資格確認書または保険証(お持ちの場合のみ)、保護開始決定通知書、個人番号が確認できるもの

※あわせて本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)が必要です。

手続き方法

届出に必要なもの及び本人確認書類を持参して、市役所または各支所で届出をしてください。

なお、電子申請または郵送でも脱退手続きができます。

郵送による脱退手続き

平日の昼間に市役所に来られない方のために、郵送による脱退手続きができます。

 

  • 申請書を郵送で受け取り希望の場合
  1. 市役所から必要書類を送付しますので、脱退される方全員のお名前、生年月日、ご住所を下記問合せフォームまたは、お電話でご連絡ください。
  2. 必要書類と返信用封筒を送付します。
  3. 必要事項を記入した書類と、健保の資格確認書または資格情報のお知らせのコピー、国民保険の資格確認書または保険証(お持ちの場合のみ)、届出人の本人確認書類(免許証、マイナンバーカード、パスポートのいずれか)のコピーをご返送ください。

 

  • 申請書を自分でダウンロードする場合
  1. 国保異動届を下からダウンロードし、ご自分で印刷してください。
  2. 必要事項を記入した国保異動届と、健保の資格確認書または資格情報のお知らせのコピー、国民保険の資格確認書または保険証(お持ちの場合のみ)、届出人の本人確認書類(免許証、マイナンバーカード、パスポートのいずれか)のコピーをご送付ください。

送付先 〒445-8501 西尾市役所保険年金課国民健康保険担当(住所不要)

電子申請による脱退手続き

電子申請で脱退手続きができます。電子署名が必要な手続きです。

下記リンクまたはQRコードから、電子申請をしてください。

QRコード画像

届出が遅れるとトラブルのもとになります。

  • 保険税を遡って払わなければならないことがあります。
  • 医療費を全額自己負担しなければならないことがあります。
  • あとで医療費を返さなければならないことがあります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 保険年金課
〒445-8501 西尾市寄住町下田22番地

電話
  • 国民健康保険:0563-65-2103
  • 国民年金:0563-65-2104
  • 後期高齢者医療:0563-65-2105
  • 福祉医療:0563-65-2106
ファクス
0563-56-0062

健康福祉部保険年金課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。