信竜寺の梵鐘

ページ番号1002829  更新日 2021年4月21日

印刷大きな文字で印刷

写真:梵鐘

よみ
しんりゅうじのぼんしょう
指定・種別
市指定・工芸
員数
1口
法量
高95.0cm 口径55.0cm 撞座径10.8cm 撞座高15.2cm
材質
鋳銅製
時代
江戸時代 寛文11年(1671)
所蔵
徳次町 信竜寺

西尾藩主・土井利長(藩主は1663~81)が西尾城護城祈願のために寄進した梵鐘。土井氏の儒臣で、藩校の前身である学舎独善窓の教授・井川春良(1617~86)による銘文が鐘身(池の間)に刻まれている。鐘身は上帯がなく、僅かに銅張りを持たせて下方を締めた丸みのある形。撞座は単弁16葉を紐線で表わし、弁の根元近くを円形に切って蘂とする。

関連情報

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 文化財課
〒445-0847 西尾市亀沢町480番地

電話
  • 文化財:0563-56-2459
  • 市史編さん:0563-56-8711
  • 庶務:0563-56-6660
ファクス
0563-56-2787

教育委員会事務局文化財課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。