西尾市住宅浸水対策改修等工事費補助金のご案内
大雨等による住宅の浸水被害を防止するため、住宅の浸水対策工事を実施する方に対して、改修費の補助を行っています。
申請者は、税金の滞納が無い事が条件です。
申請は、工事着手前に行う必要があります。
西尾市補助金等検討委員会の審査結果を受けて、平成31年4月1日から、より公平性と効率性を持った事業となるように、改正を行いました。
※補助に関する詳しい内容は浸水対策リーフレットを参照ください。
対象となる住宅
一戸建ての住宅、長屋、共同住宅(1階の2分の1以上が居住部分であるもの)
対象となる敷地
「西尾市洪水ハザードマップで浸水が予測されている敷地」と「過去に浸水による被害があった事が確認できる住宅の敷地とその隣接住宅の敷地」
(これまでは、「市街化区域内で、過去に浸水の被害を市へ届け出た事がある住宅の敷地とその隣接住宅の敷地」を対象としていましたが、平成31年度より対象範囲を拡大しました。)
対象となる工事
過去の浸水被害の状況をふまえ、浸水対策となる事が明らかな工事で、下記のいずれかのものです。
- 既設住宅の床、基礎、玄関等を30cm以上嵩上げする工事
- 1に付随するかさ上げ、ひき家、盛土、擁壁設置、排水改修工事
- 浸水被害が防止できる位置へのひき家工事
- 30cm以上の盛土をして地盤の高さを上げる工事
募集戸数
令和4年度 3戸(令和4年12月22日現在 残り0戸)
補助金額
浸水対策工事に要する費用の2分の1の額を限度に、100万円を補助します。
(これまでは上限が300万円でしたが、より多くの方に補助を受けていただけるように、平成31年度より上限を100万円に変更しました。)
工事の完了
交付決定を受けた年度の3月末日までに工事を完了する必要があります。
補助金の代理受領制度
補助金を工事施工業者が代理で受領することで、申請者が当初用意する費用負担を軽減する代理受領制度が利用できます。
申請書
住宅浸水対策改修等工事費補助金 申請時
住宅浸水対策改修等工事費補助金 交付後
住宅浸水対策改修等工事費補助金 完了時
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 建築課
〒445-8501 西尾市寄住町下田22番地
- 電話
-
- 市営住宅:0563-65-2146
- 開発:0563-65-2148
- 建築:0563-65-2381
- ファクス
- 0563-54-6644