インフルエンザワクチン任意接種費用の一部助成

ページ番号1010011  更新日 2025年9月4日

印刷大きな文字で印刷

インフルエンザワクチン任意接種(中3・高3相当)の費用を一部助成します

対象者

 接種日に西尾市に住民票があり、以下のいずれかに該当する方

  1. 平成22年4月2日から平成23年4月1日生まれの方(中学3年)
  2. 平成19年4月2日から平成20年4月1日生まれの方(高校3年相当)

個別通知

対象者の方には、9月下旬頃に個別に案内を送ります。

助成金額

1,500円を上限として1回限り助成(2回目の接種は全額自己負担となります)

※会社等からの助成金がある場合は併用できます。
※ただし、接種費用が1,500円未満の場合はその接種費用となります。 

助成の対象となる接種期間

令和7年10月1日(水曜日)から令和8年1月31日(土曜日)

接種場所

西尾市内で接種する場合は、下記の実施医療機関で接種してください。
医療機関によっては時期や対象者を限定している場合がありますので、予約時にご確認ください。
 

接種と助成の流れ(西尾市内の医療機関で接種する場合)

  1. 市内の実施医療機関(一覧表参照)に事前に予約する
  2. 個別通知に同封の申請書を医療機関に提出し、接種を受ける
  3. 接種費用から市助成額を差し引いた額を医療機関に支払う

※会社等からの助成金がある場合は併用できます。

接種と助成の流れ(市外の医療機関で接種する場合)

かかりつけ医が市外の医療機関である等で市外の医療機関で接種する場合は、接種費用を医療機関で一旦全額支払った後に必要書類をそろえて西尾市健康課(西尾市保健センター1階)に令和8年3月13日(金曜日)までに申請してください。後日、指定の口座に助成金を振り込みます。

  1. 医療機関に事前に予約する
  2. 接種を受ける(申請書は提出しない)
  3. 一旦全額を医療機関で支払い、領収書、明細書等を受け取る
  4. 西尾市健康課(西尾市保健センター1階)に下記を提出する
    【提出書類】
    ①西尾市インフルエンザワクチン任意接種費助成支給申請書兼請求書
     (下記からダウンロードできます)
    ②領収書
    ③インフルエンザワクチンの内訳が分かる書類(明細書)
    個別通知した申請書(市内接種用のため回収します)
    【確認書類】
    ①申請者の振込先の分かるもの
    ②申請者の本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康課(西尾市保健センター内 1階)
〒445-0071 愛知県西尾市熊味町小松島32番地

電話
0563-57-0661
ファクス
0563-54-7866

健康福祉部健康課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。