自動車騒音常時監視(面的評価)
自動車騒音の状況の常時監視は、騒音規制法第18条の規定に基づき、自動車騒音対策を計画的総合的に行うための基礎資料となるように、道路を走行する自動車の運行に伴い発生する騒音に対して道路に面する地域全体の騒音曝露状況を把握するものです。
面的評価とは
面的評価とは、幹線道路に面した地域(道路端から50メートルの範囲)において、個々の建物ごとの騒音レベルを推計し、環境基準を超過する住居等の戸数の割合を算出する道路交通騒音の評価方法です。
-
令和5年度 (PDF 288.6KB)
-
令和4年度 (PDF 434.2KB)
-
令和3年度 (PDF 431.5KB)
-
令和2年度 (PDF 315.3KB)
-
令和元年度 (PDF 260.5KB)
-
平成30年度 (PDF 721.4KB)
-
平成29年度 (PDF 1.8MB)
-
平成28年度 (PDF 1.9MB)
-
平成27年度 (PDF 1.5MB)
-
平成26年度 (PDF 352.1KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境保全課
〒445-0887 西尾市長縄町井ノ元60番地
- 電話
-
- 0563-65-3881
- ファクス
- 0563-65-3880