粗大ごみの処理方法と戸別有料収集制度

ページ番号1001873  更新日 2025年3月28日

印刷大きな文字で印刷

ごみとして出す前に!エコでお得なリユース(再利用)を考えてみませんか?

「おいくら」は複数のショップの買取り価格を比較し、手間なく売却ができるサービスです

おいくら一括査定の流れイラスト

西尾市は株式会社マーケットエンタープライズと連携協定を締結し、リユースプラットフォーム「おいくら」を通じたリユースの推進を行っています。

ソファーや冷蔵庫・洗濯機といった大型製品から、昔集めたコレクションや使用していない趣味嗜好品まで幅広い品物が買取りの対象になります。

「おいくら」でリユースすると・・・

  • 処分費用を払わずに、売却できる可能性がある
  • 自分では運べないような大型品も売却対象
  • 出張買取では、自宅まで買取りに来てくれる
  • 土曜日、日曜日、祝日や最短当日でも売却できる場合がある

(注釈1)再販できる品物が買取りの対象となりますので、品物をお引き取りできない場合があります。

(注釈2)「おいくら」を利用した際のトラブルや損害等については、本市は一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

(注釈3)「おいくら」のご利用に関する問い合わせは、「おいくら」サービスカウンターにご連絡ください。

粗大ごみとは?

市の指定ごみ袋又は資源物の回収コンテナに入らない大きなごみが粗大ごみです。
粗大ごみは、西尾市クリーンセンター(吉良町岡山地内)へ自己搬入し、処分できます。

粗大ごみを排出するために利用できる制度として、戸別有料収集制度・粗大ごみ運搬車両(軽トラック)貸出制度があります。(詳細はページ下部へ)

 

西尾市クリーンセンターで粗大ごみとして受入不可なもの

  • 処理困難物(太陽光ヒーター・プロパンガスボンベ・タイヤ・ピアノ・自動車部品・バイク・金庫など)※処理困難物については販売店へ相談してください。
  • 家電リサイクル法対象製品(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機など)

戸別有料収集制度

有料で粗大ごみの戸別収集をします。(一般家庭から排出される粗大ごみに限る)

処理手数料の支払いに代えて粗大ごみ処理券(1枚1,040円)を購入していただきます。

処理券を購入する前に、必ず事前申込が必要です。
事前申込には、粗大ごみの品目、サイズ(幅×奥行×高さ)、重さ、数量などの申告が必須となります。

申し込み手順・申し込み方法

  • ごみ減量課ごみ減量担当(電話 0563-65-3883)又は市内各支所へ電話又は窓口でお申し込みください。
  • 土曜日・日曜日、祝日、年末年始は、受け付けできません。
  • 粗大ごみの品目、サイズ(幅×奥行×高さ)、重さ、数量などを、具体的にお知らせください。
  • 2m×1m×1mを超える物は収集できません。(例)セミダブル以上のサイズのマットレス

収集日

収集日は申し込みをした翌週の木曜日(一色・吉良・幡豆地区は翌週の金曜日)になります。(雨天の場合も収集します)

持ち出し方法

  • 粗大ごみ1個につき粗大ごみ処理手数料は1,040円です。
  • 粗大ごみ処理券を近くの取扱所(下記参照)で購入してください。※購入後の払い戻しができませんので必ず事前申込後に購入して下さい。
  • 処理券を粗大ごみの前面上部に貼ってください。
  • 処理券の貼ってないものや電話で申し込みのない物は、収集できません。

持ち出し場所

玄関先、門の前など道路に面した場所。収集車が進入できない場所の場合は、申し込み時にご相談ください。(家の中までは、収集に行きません)

持ち出し時間

指定された収集日の午前8時30分までに所定の場所に出しておいてください。(当日中に収集されます。)

粗大ごみ処理券取扱所

  • ごみ減量課(浄化センター)
  • 市内各支所
  • JA西三河市内各支店※金融取扱窓口(取扱時間は午前9時から午後3時まで)

粗大ごみ処理手数料の減免

次の方の世帯は、粗大ごみ処理手数料が減免になります。申し込み時にその旨をお伝えください。

  1. 生活保護法に基づく扶助を受けている方
  2. 児童扶養手当法に基づく手当を支給されている方
  3. 身体障害者手帳を交付されている方(1級から3級まで)
  4. 療育手帳を交付されている方
  5. 精神障害者保健福祉手帳を交付されている方
  6. 戦傷病者手帳を交付されている方
  7. 70才以上の方で構成された世帯

粗大ごみ運搬車両(軽トラック)貸出制度

粗大ごみ等を自己搬入するための、粗大ごみ運搬車両(軽トラック)の貸出を行っています。

 

 

このページに関するお問い合わせ

環境部 ごみ減量課
〒445-0887 西尾市長縄町井ノ元60番地

電話
  • 0563-65-3883
ファクス
0563-65-3880

環境部ごみ減量課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。