企業見本市等出展支援事業補助金のご案内
市場開拓や販路拡大等を目指し、製品、技術等を紹介する見本市、展示会等へ出展する場合、その費用の一部を補助します。
対象事業者
以下の全ての要件を満たしている事業者
- 法人にあっては本店又は主な事業所、個人事業者にあっては住所を、市内に有していること
- 市税の滞納がないこと
- 暴力団等と密接な関係を有していないこと
対象事業
取引先及び事業提携先の開拓を目的に、製品、技術等を紹介する見本市、展示会、博覧会等へ出展する事業
(交付申請日の属する年度内に開催される見本市等に出展し、補助対象経費の支払いが同一年度内に完了する必要があります。)
※ただし、以下に該当する場合は対象となりません。
- その場で小売することを主な目的とするとき
- 主催者が広く一般に出展を募集していない見本市等に出展するとき
- 募集時の出展小間数が50未満の小規模な見本市等に出展するとき
- 市が主催、又は共催する見本市等に出展するとき
補助対象経費
- 出展料
- 小間装飾費(オンラインは除く)
※消費税及び地方消費税相当額を除きます。
補助金の額
補助対象経費の2分の1以内 上限30万円
※予算の範囲内での交付事業となります。
申請期間・決定方法
令和7年4月1日(火曜日)から令和7年6月30日(月曜日)までに交付申請をした者のうち、下記のポイントの合計が多い申請者を優先して決定します。
※6月30日以前に出展する見本市等にかかる経費を補助対象とする場合は、出展の前日までに交付申請が必要となります。
| 審査基準項目 | ポイント | |
|---|---|---|
| 1 | 過去に、西尾市企業見本市等出展支援事業補助金(以下補助金)の交付決定を受けていない | 5ポイント | 
| 2 | 過去3年度以内に補助金の交付決定を受けていない(1を除く) | 3ポイント | 
| 3 | 過去1年度以内に補助金の交付決定を受けていない(1、2を除く) | 1ポイント | 
| 4 | 前年度に補助金の不交付決定を受けたもの | 1ポイント | 
| 5 | 中小企業基本法第2条第5項に該当する小規模企業者 | 2ポイント | 
| 6 | 出展を希望する見本市等の前年の出展企業の数(P) | 10,000分のPポイント | 
申請に必要な書類
申請期間内の見本市等出展前日までに下記書類を添えて商工振興課に申請してください。
なお、様式第1号及び第2号は、このページの下部に掲載してありますので、ダウンロードしてご利用ください。
- 
交付申請書、事業計画書(様式第1号、第2号) 
- 
申請者の事業概要が確認できる書類(パンフレット、HP等) 
- 
募集時の出展小間数が確認できる書類(募集要項等) 
- 
補助対象経費が確認できる書類(募集要項、見積書等) 
- 
市税の完納を証する納税証明書(完納証明書) 
 ※取得方法は下のリンク先から確認ください。
- 
前年度出展企業数が確認できる書類 
申請方法
次のいずれかの方法により申請をしてください。
- 
窓口申請:西尾市役所2階 商工振興課 
- 
郵送申請:〒445-8501 西尾市商工振興課 企業見本市等出展支援補助金担当 宛 
- 
電子メール申請:yuuchi@city.nishio.lg.jp ※電子メールで25MBを超える場合は、1通あたり25MB以内に分割し、ご送信ください。 ※電子メールの場合は、必ず電話(0563-65-2158)で送信した旨をお伝えください。
その他
補助金の交付決定を受けた事業者は見本市等の出展後に実績報告書を提出いただきます。
その際に以下が必要となりますので、あらかじめご承知ください。
- 事業費の支払等を証する書類(請求書、振込依頼書、通帳の写し等)
- 出展したことが確認できる書類(出展当日の写真等)
- 出展の効果(立寄り人数、契約件数、見積依頼件数、訪問約束件数)
申請書
企業見本市等出展支援事業補助金交付申請様式
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
産業部 商工振興課
〒445-8501 西尾市寄住町下田22番地
- 電話
- 
- 開発・公社:0563-65-2157
- 企業誘致:0563-65-2158
- 商工:0563-65-2168
 
- ファクス
- 0563-57-1322

 防災・災害
防災・災害 消防・救急
消防・救急 休日診療・障害者歯科診療
休日診療・障害者歯科診療