ビジネスプランコンテスト「BiZCON NISHIO 2025」の参加者を募集します

ページ番号1008962  更新日 2025年8月1日

印刷大きな文字で印刷

1 概要

「BiZCON NISHIO 2025」は、多様な産業が盛んな本市の課題を解決し、地域をより活性化させる事業の創出と実装を⽬指すビジネスプランコンテストです。地域の課題解決に繋がるアイデアや技術を持つ企業・個人が地域のサポーターと共に事業創出を⽬指す⼀般部⾨と、 ⾃由な発想を活かし⻄尾市がよりよくなるビジネスアイデアの創出を⽬指す⾼校⽣部⾨の2部⾨で実施します。

詳細は下記専用ホームページをご覧ください。


また、当ビジネスコンテストの内容を説明する説明会を開催します。
各説明会へご参加を希望される方は、下記の申込フォームよりお申込みください。

【一般部門 ※オンライン開催】8月8日(金曜日)15時開始

【高校生部門 ※オフライン開催】8月18日(月曜日)

 午前の部 午前9時30分から正午まで
 午後の部 午後1時30分から午後4時まで

 ※午前の部、午後の部、ともに同じ内容を実施します。

 場所 西尾市役所 5階 51会議室

2 スケジュール

スケジュール
7⽉30⽇(水曜日) エントリー開始
8⽉8⽇(金曜日)午後3時開始

一般部門 プログラム説明会(オンライン開催)

8⽉18⽇(月曜日)午前・午後

高校生部門 ワークショップ兼プログラム説明会(西尾市役所 51会議室)※現地開催のみ

9⽉23⽇(火曜日・祝日) 一般部門 応募締切
10⽉15⽇(水曜日) 高校生部門 応募締切
10⽉中~下旬  書類選考(書類選考結果通知)
10下旬〜2⽉上旬

⼀般部⾨ メンタリング(専任メンターと隔週にて実施)

⾼校⽣部⾨ キックオフワークショップ

以降、定期メンタリング
2⽉7⽇(土曜日)予定 最終審査会(ピッチ審査)(会場:⻄尾コンベンションホール)

3 募集テーマ

【一般部門】
ものづくり企業の課題解決に繋がるビジネスプランから、 まちや住民をターゲットにしたビジネスプランまで以下のテーマの中から幅広く募集します。

  • 訪日観光客の満足度向上や西尾駅・佐久島を起点とした観光客の回遊性促進
    • 多言語対応や観光案内、日本の伝統的な体験やお土産の購入がスムーズに行えるなど、訪日観光客の満足度向上につながるビジネスプラン
    • 年間10万人が訪れる佐久島の観光客が他の観光地へ"寄り道"したくなるビジネスプラン
    • 西尾駅を起点とし、市内の観光スポットをつなぐ新たな移動手段に関するビジネスプラン など
  • 飲食業や小売業、観光業等の市内サービス業の活性化
    • "仕入れ・人材・集客・価格戦略"といった経営課題の解決を通じて、西尾市の飲食業全体の持続的な活性化を図るビジネスプラン
    • 宿泊客増加や客室の利活用など、吉良温泉のにぎわい創出につながるビジネスプラン
    • 地域通貨の導入や地産地消の推進など、西尾市内の域内消費の増加に繋がるビジネスプラン など
  • ものづくり企業を中心とした市内企業の課題解決
    • 小規模事業者でも導入可能なIT・デジタル化サービス等による生産性向上を推進するビジネスプラン
    • 市内企業の新たな販路開拓や収益の創出に繋がるビジネスプラン
    • 職人の技術の継承や後継者不在企業の事業承継の支援など、市内企業の持続的な事業運営を実現するビジネスプラン など
  • 1次産業(農業、漁業、畜産、花き)の課題解決
    • 1次産業事業者の後継者・人材不足等に関する課題を解決するビジネスプラン
    • IoTやAIを活用したスマート農業・スマート漁業による効率化・省人化を実現するビジネスプラン
    • 規格外品・未利用資源等の活用や6次産業化など、新たな収益の柱の創出につながるビジネスプラン など
  • 西尾市内で働く人材の確保・創出
    • 若者人材の採用・定着やUIJターンを促進するビジネスプラン
    • 多様な働き方への対応を実現するビジネスプラン
    • 外国人人材の採用・定着促進や、日々の生活を支援するビジネスプラン など


【高校生部門】
西尾市の活性化、 課題解決に繋がるビジネスプランを募集します。

  • 西尾駅を中心とした市街地を活性化させるビジネスプラン
  • 西尾駅に観光客や市民が集まるビジネスプラン
  • 市民が抱える課題を解決するビジネスプラン
  • 市内の事業者が抱える課題を解決するビジネスプラン
  • 高校生を中心とした若者が輝けるビジネスプラン
  • 自分たちの得意なことを活かしたビジネスプラン
  • その他上記以外の西尾を盛り上げるビジネスプラン など

4 サポーター企業・団体

以下の企業・団体がサポーターとして参画します。

  • 西尾市
  • ⻄尾商⼯会議所
  • ⼀⾊町商⼯会
  • ⻄尾みなみ商⼯会
  • ⻄尾信⽤金庫

5 参加対象

【一般部門】

  • 募集テーマの課題を解決する具体的なアイデア・サービス、プロダクトを持っている企業あるいは個人
  • 企業の場合は、中⼩企業基本法第2条第1項に規定される中⼩企業者であること。(ただし、みなし⼤企業は除く)

【高校生部門】

  • 高校生グループ(4名まで) ※個人参加はできません

6 応募要項

【一般部門】

  • ⻄尾市の課題解決に向けて主体的にプロジェクトを推進できる企業または個⼈
  • 個⼈もしくは団体など組織の形態や、所在地の市内外は問いません。
  • 市税等の滞納者及び暴⼒団員による不当な⾏為の防⽌等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に掲げる暴⼒団及びそれらの利益となる活動を⾏う団体またはそれらの構成員の⽅を除きます。

【高校生部門】

  • 西尾市の活性化や課題解決に柔軟な発想や熱意をもって取り組めるグループ
  • 在住地は市内外問わず、高校生のグループならどなたでも応募可能
  • 実際に事業化することは問いません。
  • 1グループにつき1つのプランのみの応募になります。
  • 過去に他のビジネスプランコンテストで受賞したプランは応募できません。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

産業部 商工振興課
〒445-8501 西尾市寄住町下田22番地

電話
  • 開発・公社:0563-65-2157
  • 企業誘致:0563-65-2158
  • 商工:0563-65-2168
ファクス
0563-57-1322

産業部商工振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。