「人・農地プラン」から「地域計画」へ
1.人・農地プランについて
人・農地プランとは、農業従事者の高齢化、耕作放棄地の増加など、人と農地の問題を解決していくために、それぞれの地域で話し合い、地域の中心となる経営体やその地域における農業の将来の在り方などを明確にし、市町村によって公表されるものです。
2.実質化された人・農地プランの公表について
令和4年度人・農地プラン(18地区)
- 西ノ町地区 (PDF 74.4KB)
- 西尾地区 (PDF 76.4KB)
- 北部地区 (PDF 59.1KB)
- 平坂地区 (PDF 82.9KB)
- 平東地区 (PDF 59.3KB)
- 寺津地区 (PDF 66.4KB)
- 福地地区 (PDF 118.3KB)
- 室場地区 (PDF 74.2KB)
- 三和地区 (PDF 89.3KB)
- 米中地区 (PDF 59.3KB)
- 一色西部地区 (PDF 85.4KB)
- 一色中部地区 (PDF 82.3KB)
- 一色東部地区 (PDF 70.5KB)
- 吉田地区 (PDF 69.2KB)
- 荻原地区 (PDF 73.7KB)
- 横須賀地区 (PDF 122.0KB)
- 東幡豆地区 (PDF 63.8KB)
- 西幡豆地区 (PDF 73.3KB)
3.地域計画策定について
これまで人・農地プランの策定は法定化されていませんでしたが、令和4年5月に改正された農業経営基盤強化促進法では、令和7年3月末までに地域の農業を持続させていくための方針として地域計画を策定することが定められました。
西尾市では人・農地プランの地区を基に、それぞれで地域計画の策定を予定しています。皆様の大切な農地、人、地域を無理なく守って、より良くしていくために、地域の皆様で話合いを行っていきます。お忙しいとは思いますが、調査や話合いへのご協力をよろしくお願いいたします。
4.農業経営及び農地に関するアンケート調査について
地域計画・目標地図を策定するにあたり、農業振興地域内農用地区域内に農地を所有している世帯に対し、農業経営や農地利用の現状や将来の意向についてアンケートを実施します。
アンケート調査がお手元に届きましたら、ご協力をお願いいたします。
送付物一覧
・アンケート案内
・記入様式
・アンケート用紙
・返信用封筒
送付対象者
農業振興地域内農用地区域内に農地を所有している方
回答方法
アンケート用紙を同封の返信用封筒にいれてご返送下さい。
回答期限
令和5年12月28日(木曜日)
お早めに返送お願いします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
産業部 農水振興課
〒445-8501 西尾市寄住町下田22番地
- 電話
-
- 農地・担い手・畜産:0563-65-2134
- 農政・水産:0563-65-2135
- 農政・林務:0563-65-2136
- ファクス
- 0563-57-1322