熱中症にご注意ください!

ページ番号1007288  更新日 2025年4月8日

印刷大きな文字で印刷

熱中症とは

温度や湿度が高い中で、体内の水分や塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れ、体温の調節機能が働かなくなり、体温上昇、めまい、体のだるさ、ひどいときには、けいれんや意識の異常など、様々な障害をおこす症状のことです。

家の中でじっとしていても室温や湿度が高いために、体から熱が逃げにくく熱中症になる場合がありますので、注意が必要です。

熱中症を予防しましょう

熱中症は正しい知識を身につけることで、適切に予防することが可能です。

  • 屋外で人と2m以上離れている時はマスクをはずしましょう。(ウイルス感染対策は忘れずに)
  • 涼しい服装、日傘や帽子で暑さを避けましょう。
  • のどが渇いていなくてもこまめに水分補給をしましょう。
  • 部屋の温度に注意し、エアコンや扇風機を上手に使いましょう。また、こまめに換気をしましょう。
  • 熱中症警戒アラート発令中は外出をできるだけ控え暑さを避けましょう。

熱中症対策リーフレットを見てねのイラスト

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

西尾市消防本部 消防署
〒445-0872 西尾市矢曽根町赤地23番地1

電話
  • 0563-56-2127
ファクス
0563-53-8135

西尾市消防本部消防署へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。