六万石くるりんバス・いっちゃんバス

ページ番号1002012  更新日 2025年2月25日

印刷大きな文字で印刷

令和2年4月の公共交通再編により、六万石くるりんバスを3路線から8路線に拡大し、これまでバスが運行されていなかった地域や名鉄東部交通バス(平坂中畑線、寺津線)が廃止になった地域をカバーしています。
また、一色地区を巡回する「いっちゃんバス」については、小型バス車両からジャンボタクシー車両に変更し、各地域をより細かくカバーするとともに、地区内の商業施設を中心にバス停を新設しました。

運行に関するお知らせ

令和7年4月1日からの運行について

以下のとおり運行内容に変更があります。

ダイヤ改正

西尾駅での名鉄西尾線との接続および現状の遅延状況等を考慮したダイヤ改正を行います。改正内容は添付ファイルをご確認ください。

運行車両

  • 小型バス路線(市街地線、三和線・室場線、平坂中畑線、寺津矢田線)は、1ドア式から2ドア式に変わります。後ろの扉から乗車していただき、前の扉から降車してください。
  • 車両の色が、小型バス路線は左の画像、ハイエース路線(米津線・西野町、福地線)は右の画像のようになります。なお、いずれも令和7年度中に順次赤単色に替わります。

白地に赤色の線が入った小型バスとハイエース

交通系ICカードの導入・PayPay及びLINEPayの取り扱い終了

運賃の支払いに、交通系ICカードが利用できます。
バスの乗車時と降車時に、それぞれ読み取り機にタッチしてください。

なお、PayPay及びLINEPayにつきましては、3月31日をもって取り扱いを終了します。

小型バス路線とハイエース路線それぞれの交通系IC読みとり機

障害者手帳所持者の付添人(1名)の運賃無料化

身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳所持者の付添人について、1名まで無料で乗車できます。
付添人の方は、障害者手帳所持者の方と一緒に降車する際、付添人であることを運転手へお伝えください。

米津線・西野町線、福地線の車いす対応

米津線・西野町線、福地線を車いすで利用する方は、事前に運行事業者へお問い合わせください。タクシーによる代替輸送を行います。

 

運行事業者の変更

運行事業者を変更します。4月1日以降の問い合わせは、新事業者へお願いします。

令和7年4月1日以降の運行事業者
路線名 運行事業者 問い合わせ先
市街地線、三和線・室場線、平坂中畑線、寺津矢田線 名鉄バス株式会社

名鉄バス(株)蒲郡管理所

0533-68-3220

米津・西野町線、福地線 名鉄東部交通株式会社

名鉄東部交通(株)西尾営業所

0563-79-5522

 

いっちゃんバスの廃線

いっちゃんバスは、令和7年3月31日をもって廃線します。
代替交通として、相乗りタクシーを運行します。

運行状況

平坂中畑線において、車両整備に伴い通常より乗車定員の少ない車両での運行となっております。朝・夕の利用者の多い時間帯など車内の混雑状況次第で、ご乗車いただけない場合がございます。また、現時点では、正規の車両の復帰時期は見通しが立っておりません。復帰時期の確認が出来次第、改めてお知らせいたします。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

運行に関するお知らせは、西尾市バスロケーションシステム、西尾市公式LINE等で行っています。

時刻表・路線図・バス停位置

西尾市公共交通マップ・西尾市公共交通時刻表などで時刻表・路線図・バス停位置を確認できます。

冊子版はコミュニティバスおよび名鉄東部交通バス車内・名鉄西尾駅・西尾市役所(各支所含む)・西尾市観光案内所・各ふれあいセンターにあります。

運行日

年末年始(※)を除き、毎日同じダイヤで運行します。
※3.平坂中畑線、4.寺津矢田線は12月31日から1月1日まで運休。その他の路線は12月29日から1月3日まで運休。

運賃(降車時払い)

  • 1乗車200円(「のりつぎ券」で全線1日乗り放題)
    ※降車時に運転手から「のりつぎ券」を受け取ることで、当日に限り六万石くるりんバス全線、いっちゃんバスに何度でも乗車できます。2回目以降の降車の際は、運転手へ「のりつぎ券」を提示してください。
  • 1か月定期券 3,000円、3か月定期券 9,000円(いずれも持参人式)
    ①バス車内、②西尾市役所地域つながり課、③西尾観光案内所で購入できます。
    ①は購入日当日から有効、②③では、期間を指定した定期券を購入できます。
    降車時に運転手へ提示してください。払い戻しはできません。
  • 西尾市内共通1日券 500円
    六万石くるりんバス、いっちゃんバス、名鉄東部交通バス(一色線全区間、岡崎・西尾線の西尾駅~三和小学校前および西尾駅~中島口)に何度でも乗車できます。降車時に運転手へ提示してください。
    ①六万石くるりんバス及びいっちゃんバス車内、②西尾市役所地域つながり課、③西尾観光案内所で購入できます。
    ※名鉄東部交通バス車内では購入できませんのでご注意ください。
    ①は購入日当日のみ有効、②③では、利用する日を指定できます。
  • 無料になる方
    小学生以下の方、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方、名鉄東部交通バススクールパスをお持ちの方、コミュニティバス割引乗車証をお持ちの方は無料で利用できます。手帳等は降車時に運転手へ提示してください。なお、障害者手帳アプリ(ミライロID)をお持ちの方は画面を提示してください。また、名鉄東部交通バス・いこまいかーからの乗り継ぎの方は、降車時に「のりつぎ券」を受け取ることで、当日に限り六万石くるりんバス、いっちゃんバスに何度でも乗車できます。

 ※運賃の支払いにはPayPay及びLINEPayを利用することもできます。(西尾観光案内所を除く)

運行事業者

六万石くるりんバス及びいっちゃんバスの運行は次の事業者へ委託しています。
忘れ物等の問い合わせは、乗車された路線の運行事業者へ直接お電話をお願いします。

六万石くるりんバス各及びいっちゃんバスの運行事業者
路線名 事業者名 電話番号
市街地線、三和線・室場線 東伸運輸株式会社 0566-97-6000
平坂中畑線、寺津矢田線、いっちゃんバス 西尾交通株式会社 0563-65-2405
米津線・西野町線、福地線 大興タクシー株式会社 0566-71-0231

 

その他

駅やバス停まで徒歩で行くことが難しい方は、自宅と最寄りの公共交通機関を結ぶ「いこまいかー」をご利用ください。詳しくは下記のページをご確認ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民部 地域つながり課
〒445-8501 西尾市寄住町下田22番地

電話
  • 市民協働:0563-65-2178
  • 地域支援:0563-65-2107
ファクス
0563-56-2175

市民部地域つながり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。