産廃処理施設建設計画影響調査研究会
目的・概要
西尾市一色町生田竹生新田地内において計画されている新たな産業廃棄物処理施設に関して、当該建設計画地及び周辺地域において発生すると推測される各種の影響並びに建設計画地としての妥当性について調査、研究することを目的として設置しています。
委員名簿
会議の公開・非公開の別
公開
会議のお知らせ
第1回 平成29年8月29日(火曜日)
- 時間:午後2時から
- 場所:西尾市クリーンセンター研修室(2階)
- 主な議題:
- 一色町生田竹生新田地内において計画されている新規産業廃棄物処理施設建設計画等の概要について
- 現地視察
- 傍聴定員:50人程度
会議結果
会議資料
-
第1回 次第 (PDF 29.1KB)
-
第1回 資料1 (PDF 62.3KB)
-
第1回 資料2 (PDF 6.7MB)
-
第1回 資料3 (PDF 542.5KB)
-
第1回 資料4 (PDF 40.6KB)
第2回 平成29年10月25日(水曜日)
- 時間:午後2時から
- 場所:西尾市クリーンセンター研修室(2階)
- 主な議題:
- 経過報告について
- 周辺環境への影響等に関する委員発表について
- 「一色町に生息する野鳥」:髙橋委員
- 「三河湾への影響」:鈴木委員
- 傍聴定員:50人程度
会議結果
会議資料
-
第2回 次第 (PDF 29.5KB)
-
第2回 資料1 (PDF 90.0KB)
-
第2回 資料1別紙 (PDF 786.5KB)
-
第2回 発表資料(髙橋委員) (PDF 1.4MB)
-
第2回 発表資料(鈴木委員) (PDF 5.4MB)
第3回 平成29年11月29日(水曜日)
- 時間:午後2時から
- 場所:西尾市役所22会議室
- 主な議題:
- 講演 講師:元御嵩町長 柳川喜郎 氏
講演テーマ:御嵩町産廃問題のあらまし - 経過報告について
- 周辺環境への影響等に関する委員発表について
「産業廃棄物処分場の現状と課題」:木曽委員
- 講演 講師:元御嵩町長 柳川喜郎 氏
- 傍聴定員:50人程度
会議結果
会議資料
-
第3回 次第 (PDF 31.7KB)
-
第3回 資料1 (PDF 68.8KB)
-
第3回 資料1-2 (PDF 410.8KB)
-
第3回 資料2 (PDF 34.5KB)
-
第3回 講師プロフィール (PDF 62.0KB)
-
第3回 発表資料(木曽委員) (PDF 3.8MB)
第4回 平成30年1月15日(月曜日)
- 時間:午後1時30分から
- 場所:西尾市クリーンセンター研修室(2階)
- 主な議題:経過報告について
- 周辺環境への影響等に関する委員発表について
- 「教育環境の観点からの考察」:折出委員
- 「経済学的見地からの提言」:中山委員
- 「南海トラフ地震において西尾市沿岸域で予想される液状化・津波などによる被害について」:野田委員
- 傍聴定員:50人程度
会議結果
会議資料
-
第4回 次第 (PDF 36.6KB)
-
第4回 発表資料(折出委員) (PDF 386.4KB)
-
第4回 発表資料(中山委員) (PDF 338.4KB)
-
第4回 発表資料(野田委員) (PDF 17.1MB)
第5回 平成30年3月15日(木曜日)
- 時間:午後2時から
- 場所:西尾市クリーンセンター研修室(2階)
- 主な議題:検討結果の取りまとめについて
- 傍聴定員:50人程度
会議結果
会議資料
研究結果報告書
平成30年3月29日に当研究会の会長・副会長から「西尾市産業廃棄物処理施設の建設による周辺環境への影響に関する研究結果報告書」を市長に手渡しました。
報告書では「一色町生田竹生新田地内における産廃処分場の建設は多方面にわたって悪影響を及ぼすことが明白になった。現世代のみならず、次世代の西尾市民、また愛知県民にとって不利益をもたらす今回の産廃処分場の建設は回避されることが望ましい」と結論付けられています。
傍聴手続
開催時間の5分前までにはお越しください。傍聴の受付は先着順で行い、定員になり次第受付を終了いたします。
会議の非公開について
会議内容に個人情報が含まれる場合又は公開により公正な会議運営が阻害される場合には、会議の一部又は全部が非公開となり、傍聴できない場合があります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境保全課
〒445-0887 西尾市長縄町井ノ元60番地
- 電話
-
- 0563-65-3881
- ファクス
- 0563-65-3880