風しん予防接種
風しん抗体検査・予防接種費用の一部助成
風しんに対する免疫が不十分な妊娠20週頃までの妊婦が風しんウイルスに感染すると、先天性風しん症候群の子どもが生まれてくる可能性が高くなります。これから妊娠を希望する女性やそのご家族が風しんの免疫を獲得しておくことが、最も有効な予防方法です。
助成の対象者
検査・接種日の時点で西尾市に住民票があり、次のいずれかに該当する方
- 妊娠を予定または希望する女性
- 妊娠を予定または希望する女性の夫(内縁関係を含む)
- 妊娠中の女性の夫(内縁関係を含む)
- 1の女性または妊娠中の女性と同居の家族(住民票上の住所が同一)
※風しんにかかったことがある方、過去に西尾市から費用助成を受けたことがある方は対象になりません。
注意事項
- 予防接種の助成は事前に抗体検査を受け、抗体価が基準値以下の方が対象です。
- 抗体検査結果の判断基準は、愛知県風しん抗体検査事業に準じます。(以下判定基準表を参照)
※出産経験のない女性とその配偶者等は、愛知県風しん抗体検査事業(検査費用:無料)を利用できる場合があります。詳しくは、西尾保健所(電話:0563-56-5241)へお問い合わせください。
対象期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日までに受けた抗体検査・予防接種
申請期限
令和8年3月31日(火曜日)
※ただし、3月に実施した抗体検査や予防接種に係る申請は、翌年度の4月15日まで
助成額
抗体検査:上限3,000円(生活保護、非課税世帯に属する方は上限6,000円)
予防接種:上限5,000円(生活保護、非課税世帯に属する方は上限10,000円)
助成方法
ご自身で医療機関に予約し、抗体検査・予防接種を受けた後、下記必要書類をそろえて保健センターへ申請してください。
書類受付後に、ご指定の口座へ助成金を振り込みます。
申請時の必要書類
- 西尾市風しん抗体検査及び予防接種助成事業申請書兼請求書
- 抗体検査の検査結果(愛知県風しん抗体検査事業の対象者は、医療機関が証明した「風しん抗体検査の結果について」)
- 検査や予防接種の支払いにかかった領収書と明細書(原本)
- 予防接種予診票または予防接種証明書の写し(予防接種費のみ)
- 検査・接種を受けた方の本人確認書類(運転免許証、個人番号カード等)
- 検査・接種を受けた方の振込先のわかるもの(通帳等)
申請場所
健康課(西尾市保健センター)
申請書
西尾市風しん抗体検査及び予防接種助成事業申請書兼請求書
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康課(西尾市保健センター内 1階)
〒445-0071 愛知県西尾市熊味町小松島32番地
- 電話
- 0563-57-0661
- ファクス
- 0563-54-7866