鍵万灯

ページ番号1002889  更新日 2021年4月21日

印刷大きな文字で印刷

写真:鍵万燈

よみ
かぎまんとう
指定・種別
市指定・無形民俗
開催地
貝吹町 万灯山

市の東端、標高160余メートルの万灯山西斜面で毎年盆の8月14日に行なわれる火祭り。柴の山「ツボラ(スズミ)」を並べて点灯し、遠方から見ると火線が「かぎ形」に見えることから「かぎ万灯」と呼ばれる。午後8時半から9時頃に点灯し、20から30分ほどで終了する(天候によって異なる)。

その由来や始まった時期については明らかではないが、寛永7年(1630)に創建した長圓寺が山号を「万燈山」と称したことから、この頃には既に行われていたことが分かる。最も古い史料は、長圓寺創建から間もない頃に編まれたと思われる『万燈山長圓寺記』で、「山頂に戦国時代に戦で亡くなった人を埋葬した古塚があり、これを祀るために里民が七月の中元に万灯を焚く」としている。また一方、明和6年(1769)『友うづら夢物がたり』では、「応徳・寛治の頃(1084から94)に周辺の真言宗と天台宗の寺々(「浅井千坊」「須美千坊」)が宗論から争い、多くの死者が出たため、その霊を鎮めるために始めた」とされる。「かぎ形」の由来についても諸説あり、「火でレ(さんずい)形を作り、火を以って水を手向ける」(『友うづら夢ものがたり』)、「梵字イの形で、除災、祈幸福の意」(『万燈山長圓寺由緒』)などある。古くは火の付きの良し悪しやかぎの形によってその年の稲の豊凶を占ったという。

※雨天、強風の場合は中止される場合があります。詳しくは、西尾市観光協会のHPをご覧ください。

関連情報

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 文化財課
〒445-0847 西尾市亀沢町480番地

電話
  • 文化財:0563-56-2459
  • 市史編さん:0563-56-8711
  • 庶務:0563-56-6660
ファクス
0563-56-2787

教育委員会事務局文化財課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。