納付書にeL(エルマーク)があれば市税をクレジットカードなどで納税できます

注意事項
- クレジットカードなどで納付をする場合は、納付書が必要になるため、口座振替で納付をしている方は、口座振替を廃止する必要があります。
- 口座振替の廃止は、「西尾市市税等口座振替依頼書兼廃止届」の提出が必要となり、収納課または各支所、市内にある金融機関窓口に用紙があります。
- 窓口での手続きが難しい方は、「郵送申込」のリンクからお申込み頂ければ郵送いたします。
- クレジットカードは、決済手数料(システム利用料)が必要になります。
- スマートフォン決済アプリは、決済アプリにより手数料がかかる場合があります。
- 領収証書の発行はできません。「領収証書」や「車検(継続検査)用の納税証明書」が必要な方は、金融機関窓口、コンビニエンスストア、市役所(西尾信用金庫窓口)または各支所で納付をお願いします。
- 納付手続き完了後の取消しはできません。使用した納付書は納付済みである旨を記載する等、納付の重複にご注意ください。なお、二重納付が発生した場合は後日還付(お返し)となります。ただし、システム利用料は市の収入になるものではありませんので、還付等の対象にはなりません。
≪二重納付になる主なケース≫
- スマホアプリ、または地方税お支払サイトからインターネットバンキングやクレジットカード等で納付後、コンビニや銀行窓口で納付書を使用して納付した場合
- 全期前納の納付書と期別納付書の両方で納付した場合
QRコード(eL-QR)等のイメージ
対象税目
- 市県民税・森林環境税(普通徴収)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険税(普通徴収)
利用可能な納税方法
「QRコード(eL-QR)」や「eL番号」を利用した納税は、地方税共同機構が提供するインターフェースを利用した納税となります。
そのため、納税方法や操作などにおける不明点は、お手数ですが地方税共同機構が運営する「地方税お支払サイト」にある「ヘルプデスク」や「お問い合わせフォーム」をご利用ください。
西尾市が発行した納付書に対する質問などは、納付書を発行した担当課へお問合せください。
地方税お支払サイト(クレジットカード、インターネットバンキングなど)
「地方税お支払サイト」を経由して次の納付方法で納税ができます。
- クレジットカード ※決済手数料(システム利用料)が必要
- インターネットバンキング
- ペイジー番号を発行しATM等で支払う
- 口座振替(ダイレクト方式) ※事前にeLTAXの利用登録等が必要
「地方税お支払サイト」の利用には、「メールアドレス」と「納付書」が必要になります。
次の画像をクリックするとYouTubeのeLTAX地方税ポータルシステム公式チャンネルにつながり動画が再生されます。
スマートフォン決済アプリ
スマートフォン決済アプリを起動し「QRコード(eL-QR)」を読取ることで納税が可能になります。操作手順などは、対応アプリでご確認をお願いします。
対応アプリは、「地方税お支払サイト」でご確認ください。
金融機関窓口
「QRコード(eL-QR)」に対応する全国の金融機関で納税が可能になります。
eLTAXホームページの共通納税対応金融機関のページでご確認ください。
なお、ゆうちょ銀行での西尾市税の納税は、東海四県下に限られていましたが、「QRコード(eL-QR)」が印字された納付書は、全国のゆうちょ銀行で納付が可能です。
チラシ
-
eL(エルマーク)があれば、西尾市税がいつでも、どこでも支払えます (PDF 907.9KB)
※概要をまとめたチラシを作成しました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 収納課
〒445-8501 西尾市寄住町下田22番地
- 電話
-
- 徴収(第1):0563-65-2130
- 徴収(第2):0563-65-2129
- 徴収(特別整理):0563-65-2131
- 管理:0563-65-2132
- ファクス
- 0563-57-1322