液化石油ガス関係届出書
愛知県からの権限移譲に伴い、平成27年4月1日より西尾市内の火薬類消費許可申請及び液化石油ガス設備工事の両手続きに関しての窓口は、西三河県民事務所から西尾市消防本部に変更となりました。
液化石油ガス工事届出
- 申請書様式
-
液化石油ガス設備工事届書
- 手続対象者
- 学校、病院等多数の者が出入りする施設等で、貯蔵量が500kgを超える供給設備(特定供給設備を除く)の設置又は変更を行う者
- 手数料
- 不要
- 提出部数
- 2部
- 提出時期
- 遅滞なく
- 添付書類
- 以下の書類の内、該当するもの
- 貯蔵設備の位置、構造並びに付近の状況を示す図面
- 緊急連絡先、消火器の概要
- 貯蔵設備の全景写真
- 提出先
- 西尾市消防本部 予防課 危険物担当
- 標準処理期間
- 書類に不備がなければ原則即日
- 備考
- 液化石油ガスの販売、保安及び貯蔵等に関する事務は、西三河県民事務所で取り扱っています。
- 問合せ先
- 〒445-0872
西尾市矢曽根町赤地23番地1
西尾市消防本部 予防課 危険物担当
電話 0563-56-2146
ファクス 0563-56-1738
下記のワード様式を使用する際、当ホームページから直接プログラムを開くと表示崩れする場合があります。一度ダウンロードしてから使用していただくようお願いします。
申請書
液化石油ガス関係届出書
※ 届出書は、それぞれ2部を用意し、必要事項を記入し提出してください。
提出先:予防課危険物担当 電話0563-56-2146(消防本部2階)
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
西尾市消防本部 予防課
〒445-0872 西尾市矢曽根町赤地23番地1
- 電話
-
- 予防担当:0563-56-2143
- 危険物担当:0563-56-2146
- 指導担当:0563-56-6968
- ファクス
- 0563-57-1738