新年度入園を検討中のかた
申請時期
電子申請時期 :8/25(月曜日)~9/4(木曜日) ※幼稚園コース・保育園コース共通
申請の流れ
幼稚園コース
- 新年度入園申込(電子申請)
- 面接内容の事前登録(電子申請)
- 面接日時に第1希望の幼稚園・こども園に子どもと一緒に行く
- 入園先の決定
令和8年度入園~幼稚園コース~申請の流れ(YouTube)
後日配信予定
保育園コース(3歳以上児クラス)
- 新年度入園申込(電子申請) ※保育の必要性書類の添付必要
- 面接内容の事前登録(電子申請)
- 指定日時に第1希望の保育園・こども園に子どもと一緒に行く ※保育の必要性書類の原本提出
- 入園調整後、入園先の決定
令和8年度入園~保育園コース(3歳以上児クラス)~申請の流れ(YouTube)
後日配信予定
保育園コース(3歳未満児クラス)
- 電子申請 ※保育の必要性書類の添付必要
- 入園調整後、入園先の決定
- 入園決定した保育園・こども園に子どもと一緒に行く ※保育の必要性書類の原本提出
令和8年度入園~保育園コース(3歳未満児クラス)~申請の流れ(YouTube)
後日配信予定
申請方法
申請方法 :電子申請
注意事項
- 電子申請時に就労証明書や診断書などの”保育の必要性証明書類”が必要です。
- 新年度入園申込の電子申請後、入園児面接用紙の事前電子申請をしてください。(3歳以上児のみ、3歳未満児は入園先決定後に面接を行います。)
- 保育園コースと幼稚園コースの申請フォームが異なります。
お願い
- 保育の必要性証明書類(就労証明書など)は8月中には準備をしてください。
- 就労証明書の保護者記載欄を忘れずに記入してください。
その他
- 日本語が話せない、読めない人は電子申請ではなく紙申請ができます。
- 事情により、電子申請ができない人は、保育課に相談してください。
- 詳細は7月下旬頃、”新年度入園(1次募集)”のページを公開予定です。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課
〒445-8501 西尾市寄住町下田22番地
- 電話
-
- 入園:0563-65-2110
- 指導:0563-65-2112
- ファクス
- 0563-54-9244