幡頭神社境内社熊野社本殿

ページ番号1002724  更新日 2024年8月27日

印刷大きな文字で印刷

写真:幡頭神社境内社熊野社本殿

よみ
はずじんじゃけいだいしゃくまのしゃほんでん
指定・種別
国指定・建造物
員数
1棟
時代
江戸時代 寛永18年(1641)
所蔵
吉良町宮崎 幡頭神社

幡頭神社の境内社として本殿の西に位置する。一間社入母屋造(いっけんしゃいりもやづくり)、妻入(つまいり)、桧皮葺(ひわだぶき)、一間向拝付。

昭和52年の修理工事で発見された墨書によって寛永18年(1641)に建立されたことがわかる。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 文化財課
〒445-0847 西尾市亀沢町480番地

電話
  • 文化財:0563-56-2459
  • 市史編さん:0563-56-8711
  • 庶務:0563-56-6660
ファクス
0563-56-2787

教育委員会事務局文化財課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。