幡頭神社境内社神明社本殿
- よみ
- はずじんじゃけいだいしゃしんめいしゃほんでん
- 指定・種別
- 国指定・建造物
- 員数
- 1棟
- 時代
- 江戸時代 寛永18年(1641)頃
- 所蔵
- 吉良町宮崎 幡頭神社
幡頭神社の境内社として本殿(国の重要文化財)の東に位置し、三間社流造(さんげんしゃながれづくり)、見世棚造(みせだなづくり)、桧皮葺。境内社熊野社本殿と同時期の寛永18年(1641)頃に築かれたものとみられる。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 文化財課
〒445-0847 西尾市亀沢町480番地
- 電話
-
- 文化財:0563-56-2459
- 市史編さん:0563-56-8711
- 庶務:0563-56-6660
- ファクス
- 0563-56-2787