施設案内 旧糟谷邸
- 概要
 旧糟谷邸(きゅうかすやてい)は江戸時代の豪農・豪商である糟谷縫右衛門(かすやぬいえもん)家の屋敷です。糟谷家は江戸時代を通してこの地方の大地主として、また三河木綿の江戸送り総問屋として栄えました。この地は江戸時代には大多喜藩大河内松平家の所領でしたが、糟谷家は代々その御用達頭取として名字帯刀を許されていました。
現在は約4500平米の敷地内に木造二階建主屋、長屋門、土蔵、屋敷神祠の計5棟、約750平方メートルが立ち並んでいます。主屋のうち最も古いのは東側の店部で、宝暦13年(1763)の祈祷札があります。また、入口の長屋門は正確な建築年代は不明ながらも、主屋よりも古い時代のものです。現在は県の有形文化財に指定され、一般に公開されています。
- 所在地
 - 西尾市吉良町荻原大道通18-1
 - 電話
 - 
0563-32-4646
団体見学のご予約は上記へお電話ください。
施設内の解説をご希望の方は、観光ボランティアガイド「吉良あないびとの会」へお問い合わせください。
 - 入館料
 - 高校生以上 一人300円(中学生以下は無料)
団体割引(20人以上) 一人250円
※旧糟谷邸、尾崎士郎記念館、書斎とを併せた金額です。 - 開館時間
 - 午前9時から午後5時まで
 - 休館日
 - 月曜日(祝日・休日の場合は開館)、年末年始(12月29日から翌年1月3日)
 - 交通アクセス
 - 
名鉄西尾線吉良吉田駅下車 徒歩20分(吉良図書館となり)
東名岡崎インターまたは音羽蒲郡インターから 車で約40分
 


関連情報
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 文化財課
〒445-0847 西尾市亀沢町480番地
- 電話
 - 
- 文化財:0563-56-2459
 - 市史編さん:0563-56-8711
 - 庶務:0563-56-6660
 
 - ファクス
 - 0563-56-2787