西尾市災害多言語支援センター
お知らせ
現在、西尾市災害多言語支援センターからのお知らせはありません。
西尾市災害多言語支援センター
西尾市災害多言語支援センター(以下「センター」とする。)は、災害が発生した際に、日本語が十分理解できない外国人被災者のための支援拠点であり、外国人被災者の支援ニーズの把握や支援情報の収集及び翻訳等を通じて外国人被災者の「不安」を少しでも解消し「安心」してもらうために活動します。
設置及び運営主体
西尾市地域つながり課
設置場所
- センター
- ア センター設置直後から西尾市ボランティア支援本部が設置されるまで
西尾市役所5階52AB会議室 - イ 西尾市ボランティア支援本部設置後
西尾市総合福祉センター1階、2階
- ア センター設置直後から西尾市ボランティア支援本部が設置されるまで
- 多言語地区支援センター
- ア 西尾市役所一色支所(一色町エリア)
- イ 西尾市役所吉良支所(吉良町エリア)
- ウ 西尾市役所幡豆支所(幡豆町エリア)
設置要件
- 西尾市業務継続計画(BCP)が発動された場合
BCP発動後24時間以内にセンターを設置する。 - 地震以外の風水害等が発生したとき(西尾市業務継続計画(BCP)が発動されない場合)
外国人被災者支援が必要だと考えられる場合にセンターを設置する。
主な活動内容
- 多言語による情報提供
- 避難所の巡回
- 外国人被災者等からの相談の対応
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 地域つながり課
〒445-8501 西尾市寄住町下田22番地
- 電話
-
- 市民協働:0563-65-2178
- 地域支援:0563-65-2107
- ファクス
- 0563-56-2175