【令和6年2月1日運用開始】河川防災情報システム(河川監視カメラ、危機管理型水位計、浸水センサー)
近年、水災害による被害が頻発化・激甚化するなかで、デジタル技術を活用した河川防災情報システムの構築により、河川の水位情報等を西尾市河川防災情報システムホームページで確認できるほか、市LINE公式アカウント登録者にはLINEで通知し、必要な情報を的確に取得できる環境を整備することで、水害発生時の市民の迅速な初動対応に繋げ被害を軽減します。また、職員が巡回し確認していた河川の状況をカメラや水位計で確認することにより、災害時のリスクの低減や防災活動の効率化が図られます。
西尾市では、令和5年度に市管理河川3箇所(道光寺川、二の沢川、堀割川)に河川監視カメラ、危機管理型水位計、浸水センサーを設置し、令和6年2月1日より運用を開始しました。
河川名(町名) | 設置路線名/設置橋梁名 |
---|---|
準用河川道光寺川(道光寺町) |
市道道光寺町宮町4号線/寺西1号橋 |
準用河川二の沢川(亀沢町) | 市道亀沢天神2号線/亀天1号橋 |
準用河川堀割川(中畑町) | 市道中畑平坂2号線/中橋 |
- 1 箇所図(全体) (PDF 1.5MB)
- 2-1 詳細図(道光寺川) (PDF 759.0KB)
- 2-2 詳細図(二の沢川) (PDF 788.0KB)
- 2-3 詳細図(堀割川) (PDF 715.9KB)
河川監視カメラ及び水位計
市管理河川3箇所(道光寺川、二の沢川、堀割川)の河川情報(カメラ画像及び水位)が確認できます。
以下のリンクから確認ができます。
また、西尾市河川防災情報システムでは、既に国や県により設置をされている箇所の河川情報も外部リンクにより確認することができます。
浸水センサーによるLINE通知
市LINE公式アカウントの設定を行うことで、市管理河川3箇所(道光寺川、二の沢川、堀割川)の河川情報がLINEで届くようになります。
市LINE公式アカウント設定方法
始めに・・・西尾市LINE公式アカウントを友だち追加
※既に友だち追加済みの方は、この作業は必要ありません。
- スマートフォンの方
以下のリンクをタップしてください。
- PCの方
以下のQRコードをスマートフォンで読み取ってください。
西尾市公式LINEから、以下の手順で設定を行ってください。
運用イメージ
- 大雨が降り、川の水位が高くなる。
- 登録した浸水センサーが浸水する。
- 登録者にLINEより通知が届きます。
- 届いたLINEのリンクから、カメラ画像や水位の確認ができます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
建設部 河川港湾課
〒445-8501 西尾市寄住町下田22番地
- 電話
-
- 河川・港湾:0563-65-2151
- ファクス
- 0563-54-6644