除草剤散布時の注意点
非農耕地用除草剤使用時の注意点
近年、西尾市では粒状の非農耕地用除草剤の影響によって周辺の農作物が枯れる事案が多く発生しております。ホームセンター等で購入できる、粒状除草剤は除草効果が長く続きます。水田周辺の庭や駐車場にて使用後、雨が降った際に薬剤成分が雨水などとともに田んぼや畑に流れ込むと、作物を枯らし、その後栽培する作物の成長にも影響を与えます。検査にて非農耕地用除草剤の成分が検出された農地の作物は出荷することができなくなり、農家さんの経済負担も多大なものになります。ご自宅の庭や駐車場等で除草剤を使用予定の方はより一層ご注意をお願いいたします。
除草剤の散布については、ラベル等の説明をよく読み、適切にご使用いただき、特に田畑付近や雨水等が水田に流れ込む恐れのある傾斜地、河川、農業用水路等の付近や降水前にはご使用をお控えいただく様にご協力をお願いいたします。
このページに関するお問い合わせ
産業部 農水振興課
〒445-8501 西尾市寄住町下田22番地
- 電話
-
- 農地・担い手・畜産:0563-65-2134
- 農政・水産:0563-65-2135
- 農政・林務:0563-65-2136
- ファクス
- 0563-57-1322