有害鳥獣捕獲(農作物被害対策)

ページ番号1001992  更新日 2025年3月7日

印刷大きな文字で印刷

有害鳥獣捕獲

西尾市では、米、梨、柿などの農産物の生産が盛んです。これらの農作物を生産している農業団体等からの要望を受け、カラス、ドバト等の農作物に被害を及ぼす有害鳥獣については、市で許可を取り、捕獲駆除を実施しています。

銃による捕獲

実施時間

午前6時から9時

実施日及び地区(令和6年度)

実施日

主な捕獲予定地区

4月21日(日曜日) 市内水田(江原、八ツ面、福地、古川沿い)
4月21日(日曜日) 市内水田(津平、荻原、岡山)
5月12日(日曜日) 江原、八ツ面、福地、古川沿い
6月9日(日曜日) 江原、八ツ面、福地、古川沿い
6月9日(日曜日) 津平、荻原、岡山
6月23日(日曜日) 江原、八ツ面、福地、古川沿い
6月23日(日曜日) 津平、荻原、岡山
7月21日(日曜日) 江原、八ツ面、福地、古川沿い

7月21日(日曜日)

津平、荻原、岡山

8月18日(日曜日)

江原、八ツ面、福地、古川沿い
8月18日(日曜日) 津平周辺、山間部
9月8日(日曜日) 津平周辺、山間部
  • 捕獲地区は変更される場合もあります。

捕獲箱による捕獲

現在捕獲を行っていません。

西尾市鳥獣被害防止計画

農林水産業に係る被害を防止するための計画を策定しました。

西尾市第二種特定鳥獣管理計画

鳥獣の種類によっては、指定された地域において、個体数を調整するための捕獲が可能な場合があります。
西尾市では、イノシシについての特定鳥獣管理計画を策定しました。

農作物の有害鳥獣捕獲についてのお問い合わせ

農水振興課 農政担当 電話:0563-65-2135(直通)

  • 家庭菜園など局所的な被害に対する捕獲駆除は、原則行っておりません。
  • 畑や家屋への被害に対し、個人で鳥獣の捕獲駆除を行う場合は、下記ページをご参照ください。
  • イノシシ等による農作物被害に対する柵の設置等に関する補助については、下記ページをご参照ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

産業部 農水振興課
〒445-8501 西尾市寄住町下田22番地

電話
  • 農地・担い手・畜産:0563-65-2134
  • 農政・水産:0563-65-2135
  • 農政・林務:0563-65-2136
ファクス
0563-57-1322

産業部農水振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。