LINEで通報(道路損傷等の通報)
LINEから道路の損傷などを通報できます
道路の穴ぼこや公園遊具の損傷などを見つけたときに、西尾市LINE公式アカウントのメニューからいつでも市役所に通報ができます。画面の案内に沿って通報内容を選択していくだけで、簡単に損傷箇所の写真と位置情報を送信できます。
通報できる内容
-
道路の損傷・異常
-
路面の穴ぼこや段差、カーブミラーの変形、側溝の破損など
- 公園の損傷・異常
- 遊具、ベンチ、トイレ、園内照明灯の不具合など
- 河川の異常
- 護岸の破損、河川のごみ(不法投棄)など
- 水路の異常
- 水路設備の破損、ごみや草による詰まりなど
- 動物の死骸発見
- 路上の犬や猫、ハトなどの死骸の発見
通報の手順
利用の前に・・・西尾市LINE公式アカウントを友だち追加
下のQRコードを読み取るか、タップするとLINEアプリで西尾市LINE公式アカウントに遷移します。
①LINEのメニューから「道路の損傷などの通報」アイコンをタップ
②画面の案内に沿って、通報したい内容を選択
③損傷箇所等の写真を送信
写真は最大2枚まで送信できます。損傷箇所等が分かる写真を送信してください。※動物の死骸発見の通報では、動物そのものを撮影する必要はありません。
④位置情報(損傷箇所等の場所)を送信
マップが自動で起動されます。マップは拡大してピン(マーク)を動かすこともできますので、できる限り正確な位置情報を送信してください。
注意事項
- LINEによる通報は、情報収集を目的としており、必ず補修等を行うものではありません。
- LINEによる通報は、個人情報を収集しないため、個別に対応結果等は連絡しません。
- 緊急性が高い場合や、個別での返答が必要な場合は、電話で通報をしてください。
- 自転車・自動車の運転中や、歩きながらスマートフォンを操作することは、事故の原因となり大変危険です。交通ルール等を守り、安全な方法で操作してください。
- 人物の個人情報、個人が特定できる内容の写真は送信しないでください。
対応について
- 通報はいつでも可能ですが、職員による確認は市役所の開庁時間(平日の午前8時30分から午後5時15分まで)に行います。
- 通報を受信してから対応が完了するまで、時間がかかることがあります。
- 損傷の状況等によっては経過観察とする場合があります。
対応状況
皆さまから情報提供いただいた通報の対応状況についてお知らせします。
-
LINEで通報_令和5年9月1日から令和5年11月30日受付分 (PDF 139.6KB)
-
LINEで通報_令和5年12月1日から令和6年2月29日受付分 (PDF 110.7KB)
-
LINEで通報_令和6年3月1日から令和6年5月31日受付分 (PDF 133.9KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 情報政策課
〒445-8501 西尾市寄住町下田22番地
- 電話
-
- システム・情報推進:0563-65-2162
- ファクス
- 0563-56-0335