「障害者災害支援用バンダナ」と「お知らせ絵カード」を避難所へ配備しました

ページ番号1008259  更新日 2024年12月10日

印刷大きな文字で印刷

障害者災害支援用バンダナ

災害時に避難所において、要配慮者が着用、掲示することで、配慮が必要なことを周囲の人が認識し、必要な支援や配慮を受けやすくするものです。

「目が不自由です」のメッセージが入っている箇所にはタグを付け、表裏、表示箇所が分かりやすいようにしました。また、四隅にマジックテープを付けることで、使用する方が身に着けやすいように配慮しています。

障害者災害支援用バンダナの全体

障害者災害支援用バンダナを身に着けている写真

お知らせ絵カード

豊橋手話通訳学習者の会から原画を提供していただいたものです。

絵(イラスト)と多言語(やさしい日本語、ポルトガル語、インドネシア語、英語、中国語、タガログ語、ベトナム語)を用いるので、言語が通じない場面での意思疎通に役立ちます。

お知らせ絵カード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

危機管理局 危機管理課
〒445-8501 西尾市寄住町下田22番地

電話
  • 防災:0563-65-2138
  • 交通・防犯:0563-65-2196
ファクス
0563-53-7512

危機管理局危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。