災害クッキング講座を開催します!

ページ番号1007347  更新日 2025年8月1日

印刷大きな文字で印刷

もしものときも、いつものごはん!

「防災を楽しもう!」をコンセプトに、防災レシピを使った料理講座を開催します。
この講座では、電気・ガスコンロ・水道はもちろん、包丁やまな板も使いません。
災害時、ライフラインが止まってもいつもと変わらないおいしいごはんを作る方法を学びましょう!

 

講座の概要

  • 日時
    ①8月26日火曜日 午前10時から正午
    ②9月29日月曜日 午前10時から正午
    ※2回とも同じ内容ですので、いずれか1回お選びください。
  • 場所
    ①きら市民交流センター 料理実習室
    ②西尾市保健センター 栄養指導室
  • 定員
    ①35人(先着順)
    ②24人(先着順)
  • 講師
    名古屋文化短期大学 生活文化学科 フードビジネス専攻 教授 山田実加氏
  • 受講料
    無料
  • 託児
    生後6か月から就学前までのお子さん 10人(無料・先着順)
  • 実習メニュー
    塩こんぶとコーンの炊きこみご飯
    サバの味噌煮とワカメ和え
    誰でもできる簡単ポテサラ
    和風の蒸しケーキ

実習メニュー

申込方法

①8月26日開催災害クッキング講座の申し込みは8月5日(火曜日)から開始します。
②9月29日開催災害クッキング講座の申し込みは9月5日(金曜日)から開始します。
それぞれ、以下の申込フォームからお申込みください。

このページに関するお問い合わせ

危機管理局 危機管理課
〒445-8501 西尾市寄住町下田22番地

電話
  • 防災:0563-65-2138
  • 交通・防犯:0563-65-2196
ファクス
0563-53-7512

危機管理局危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。