プレコンセプションケア

ページ番号1011088  更新日 2025年7月25日

印刷大きな文字で印刷

プレコンセプションケアとは

「プレコンセプションケア」は若い男女が将来のライフプランを考えて日々の生活や健康と向き合うことです。早い段階から正しい知識を得て健康的な生活を送ることで、将来の健やかな妊娠や出産につながり、未来の子どもの健康の可能性を広げます。

 いまは妊娠や結婚を考えていなくても、プレコンセプションケアを実施することでいまの自分がもっと健康になって、人生100年時代の満ち足りた自分(well-being)の実現につながります。

プレコンセプションケア
国立研究開発法人国立成育医療研究センターHPから引用

プレコンセプションケアの目的

  1. 若い世代の健康を増進し、より質の高い生活を実現してもらうこと
  2. 若い世代の男女が将来、より健康になること
  3. より健全な妊娠・出産のチャンスを増やし、次世代の子どもたちをより健康にすること

プレコンチェックシート

チェックシートを活用して、今の生活を振り返ってみましょう。

できることから始めよう!

適正体重を維持しよう

やせも肥満も不妊や妊娠・出産のリスクを高めます。男性の肥満も不妊のリスクを高める報告があり、注意が必要です。
BMIを計算して、今の状態を知り、適正体重にコントロールしましょう。

BMI(肥満度の指標)=身長(m)÷体重(kg)÷体重(kg)

BMI
25以上 太っている
18.5~24.9(理想値は22) 標準の範囲
18.5未満 やせている

 

栄養バランスを整えよう

普段の食事、栄養バランスを意識して食べていますか?
1日3食、主食・主菜・副菜がそろうように意識して食べましょう。

妊娠を希望する女性は緑黄色野菜を積極的に摂取し、サプリメントも上手に活用しながらしっかり葉酸を摂取しましょう。
(妊娠前から葉酸をしっかり摂ることで、赤ちゃんの神経管閉鎖障害という先天異常の予防につながります)

適度に運動をしよう

運動すると血流がよくなり、筋肉量が増えることで代謝も高まります。
また、こころの状態にも良い影響を与えます。
1週間に150分程度の運動が推奨されますが、運動習慣がない人は、座る時間を短くするなど身体活動量を増やしてみましょう。

タバコをやめましょう

タバコはがん・心臓病をはじめたくさんの病気を引き起こします。
また男女ともに不妊症のリスクが増加します。
特に妊娠中の喫煙や受動喫煙は流産、早産、周産期死亡、低体重を引き起こす可能性があります。赤ちゃんが生まれた後も乳幼児突然死症候群のリスク因子となるなど、その影響はきわめて広範囲です。
WHOは妊娠中の電子タバコの使用はリスクがあるとしています。
 

検査やワクチンを受けよう

性感染症の中には、不妊の原因になったり、妊娠中にかかると赤ちゃんの健康に影響を与えるものがあります。
思い当たることがある人は、婦人科・泌尿器科で相談して、しっかりと治療することが大切です。

女性は20代から、男性は30代からがん世代。
定期的にがん検診を受けましょう。
子宮頸がんの予防には、HPVワクチン接種を受けることも効果的です。

詳しく知りたい方へ

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康課(西尾市保健センター内 1階)
〒445-0071 愛知県西尾市熊味町小松島32番地

電話
0563-57-0661
ファクス
0563-54-7866

健康福祉部健康課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。