公共交通機関に関する助成
身体障害者・知的障害者・精神障害者(写真付きの手帳)及びその介護者(1名)が公共交通機関を利用する場合に、障害者手帳に記載された「旅客鉄道株式会社運賃減額」欄の区分(第1種又は第2種)や、障害等級に応じて運賃の割引を受けられます。
運賃支払い時に障害者手帳を提示してください。
JR各社の鉄道・バス・船等
身体障害者手帳、療育手帳
- 第1種
-
- 普通乗車券
- 障害者が単独で片道100キロメートルを超える乗車をするとき(東は焼津、西は米原あたり)は、5割の割引率
- 障害者が介護者とともに乗車をするときは、介護者とも5割の割引率
- 定期券(小児定期乗車券を除く)
障害者が介護者とともに乗車をするときは、介護者とも5割の割引率 - 回数券・急行券
障害者が介護者とともに乗車をするときは、介護者とも5割の割引率
- 普通乗車券
- 第2種
-
- 普通乗車券
障害者が片道100キロメートルを超える乗車をするとき(東は焼津、西は米原くらい)は、5割の割引率
(本人のみ割引) - 定期券(小児定期乗車券を除く)
12歳未満の障害者が介護者とともに乗車をするときは、介護者とも5割の割引率
- 普通乗車券
問合せ先
JR各社
私鉄
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳
JRの割引制度に準じて運賃割引の制度があります。
詳しくは私鉄各社にお問い合わせください。
名古屋市営バス・名古屋市営地下鉄・あおなみ線
- 大人:小児料金と同じ
- 小児:小児料金の半額(介護者も対象)
問合せ先
名古屋市交通局・名古屋臨海高速鉄道株式会社
リニモ
- 普通乗車券・回数乗車券:第1種(身体障害者・知的障害者)及び精神障害者1級の方が介護者とともに乗車するときは、介護者とも5割の割引率
- 定期乗車券:第1種(身体障害者・知的障害者)、精神障害者1級及び12歳未満の第2種の方が介護者とともに乗車するときは、介護者とも5割の割引率
問合せ先
愛知高速交通株式会社
飛行機(国内線のみ)
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳
12歳以上の本人及び介護者が割引を受けられます。
割引率は、航空会社・路線により異なります。各航空会社支店・営業所又は指定代理店にお問合せください。
※一部の航空会社で割引の対象とならない場合がありますので事前にご確認ください。
佐久島渡船
身体障害者手帳、療育手帳
- 第1種
-
普通乗船券
- 障害者が単独で乗船をするときは、大人5割の割引率、小児は無料
- 障害者が介護者とともに乗船をするときは、介護者も5割の割引率
- 第2種
-
普通乗船券
障害者が乗船をするときは、大人5割の割引率、小児は無料
(本人のみ割引)
精神障害者保健福祉手帳
- 1級
-
普通乗船券
- 障害者が単独で乗船をするときは、大人5割の割引率、小児は無料
- 障害者が介護者とともに乗船をするときは、介護者も5割の割引率
- 2級・3級
-
普通乗船券
障害者が乗船をするときは、大人5割の割引率、小児は無料
(本人のみ割引)
※乗船券の小児の区分は12歳未満(12歳に達した小学生を含む)です。
問合せ先
佐久島振興課
電話:0563-72-9607
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 福祉課
〒445-8501 西尾市寄住町下田22番地
- 電話
-
- 社会福祉:0563-65-2114
- 生活保護:0563-65-2116
- 障がい福祉:0563-65-2113、0563-65-2115
- 障害者虐待防止センター:0563-65-2117
- ファクス
- 0563-56-0112