総合福祉センターリニューアル業務指名型プロポーザル
西尾市総合福祉センターの新たな居場所づくりのためのリニューアル業務事業者選定に係る指名型プロポーザル
西尾市では、総合福祉センターの1階ロビー等を新たな居場所としてリニューアルするための業務を実施する事業者を選定するため、指名型プロポーザル方式により提案を募集します。
(担当課 福祉課 社会福祉担当 電話0563-65-2114)
業務名
西尾市総合福祉センターの新たな居場所づくりのためのリニューアル業務
事務局からのお知らせ
- 令和7年5月15日 質問書に対する回答Vol.2(回答数7)および残存備品一覧表を投稿
- 令和7年5月12日 総合福祉センター見学会を開催
【配布資料】
- 令和7年5月2日 質問書に対する回答Vol.1(回答数7)を投稿
- 令和7年4月22日 実施要領および参考資料等の公表
-
実施要領 (PDF 490.6KB)
-
業務場所の平面図 (PDF 396.5KB)
-
コンセント位置図 (PDF 319.4KB)
-
西尾市総合福祉センター施設案内 (PDF 499.5KB)
-
【別紙2】企画提案書 (Word 27.7KB)
- 令和7年4月15日 市から該当事業者に指名参加通知書発送
目的
西尾市総合福祉センター(平成8年建築の鉄骨鉄筋コンクリート造5階建て/延床面積6,026㎡)の1階ロビー(フリースペース)及び3階ボランティア相談室を、その利用活性化を図るとともに、社会的困難を抱えるひきこもり者支援のため、近年、人気の高い快適性や機能性が重視されている北欧系の家具や備品等を配置して、新たな市民の居場所空間としてリニューアルする。
業務内容及び参加手続き
西尾市総合福祉センターの新たな居場所づくりのためのリニューアル業務事業者選定に係る指名型プロポーザル実施要領のとおり
参加資格要件
- 西尾市がプロポーザル指名参加通知書を送った事業者
- 参加承諾届の提出日から委託先候補者決定までの間に「西尾市競争入札参加停止措置要 綱」に基づく入札参加停止措置を受けていないこと。
- 西尾市が行う調達契約からの暴力団排除に関する要綱による排除措置を受けてないこと。
- 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しないこと。
- 会社更生法(平成14年法律第第154号)に基づき更生手続開始の申立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てがなされていないこと。
選定スケジュール(予定)
- 本プロポーザル実施要領の公表 令和7年4月22日(火曜日)正午 ※市公式ウェブサイト上でアップ
- 総合福祉センター見学会 5月12日(月曜日)午後3時~4時
※参加者は4月24日(木曜日)~5月7日(水曜日)にメールで事前申込が必要
メールアドレス:fukushi@city.nishio.lg.jp
メールには、件名:総合福祉センター見学会(事業所名)
本文:参加者氏名・人数・連絡先は必ず明記すること
-
質問受付期 4月24日(木曜日)~5月16日(金曜日)
-
質問の回答掲載(市公式ウェブサイト) 5月1日(木曜日)~5月19日(月曜日)に随時
-
参加承諾届の入力期間 5月21日(水曜日)~5月23日(金曜日)
-
企画提案書等の提出期間 6月9日(月曜日)~6月11日(水曜日)
-
1次審査の結果通知 6月16日(月曜日)
-
2次審査(プレゼンテーション) 6月27日(金曜日)午後
-
2次審査の結果通知 7月1日(火曜日)
契約期間
契約締結の日から令和8年3月27日(金曜日)まで(予定)
※実際の業務は令和8年3月10日から3月25日までの間の2日間程度を予定
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 福祉課
〒445-8501 西尾市寄住町下田22番地
- 電話
-
- 社会福祉:0563-65-2114
- 生活保護:0563-65-2116
- 障がい福祉:0563-65-2113、0563-65-2115
- 障害者虐待防止センター:0563-65-2117
- ファクス
- 0563-56-0112