正法眼蔵随聞記

ページ番号1002751  更新日 2021年4月21日

印刷大きな文字で印刷

写真:正法眼蔵随聞記

よみ
しょうぼうげんぞうずいもんき
指定・種別
県指定・書跡
員数
1冊
法量・形状
縦25.5cm 横19.2cm 袋綴装
時代
江戸時代初期 寛永21年(1644)頃
『正法眼蔵』 27冊
所蔵
貝吹町 長圓寺(西尾市岩瀬文庫寄託)

『正法眼蔵随聞記』は曹洞宗の祖・道元(1200~53)の言葉を、弟子の懐奘(1198~1280)が筆録した書。本書は福井の宝慶寺浴主寮で康暦2年(1380)に書写された古写本をもとに、寛永21年(1644)に長圓寺第2世暉堂宗慧が書写したもの(奥書「康暦二年五月初三日 於宝慶寺浴主寮書焉 三州幡頭郡中島山長円二世暉堂写也 寛永二十一甲申歳八月吉祥日」)。一般に流布する面山本『随聞記』よりも古体を残すものとして注目される。付の『正法眼蔵』も暉堂が書写したもので、27冊のうち1冊は享保20年(1735)の補写本。

関連情報

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 文化財課
〒445-0847 西尾市亀沢町480番地

電話
  • 文化財:0563-56-2459
  • 市史編さん:0563-56-8711
  • 庶務:0563-56-6660
ファクス
0563-56-2787

教育委員会事務局文化財課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。