吉良町史
旧吉良町から合併前に刊行された図書の詳しい内容です。
書名・内容 |
発行 |
頒価 |
重量 |
---|---|---|---|
資料1「御巡見様覚書」 糟谷家文書の内、糟谷家に宿泊し6回の巡見使の記録を解読 |
昭和63年 2月 |
1,000円 |
650g |
資料2「横須賀村を中心とした村方文書」 農民生活を知る上で基礎的資料となる古文書を解読・解説 |
平成元年 3月 |
1,500円 |
800g |
資料3「岡山村・宮崎村を中心とした村方・寺社文書」 岡山村の検地帳等、宮崎村の漁船仲間等の史料を解読 |
平成2年 3月 |
1,300円 |
550g |
資料4「吉良のあけぼの原始・古代史編」 町域の原始・古代史像を明らかにする文献史料、考古資料を掲載昭和32年刊『岩場古墳』発掘調査報告書を再録 |
平成3年 3月 |
3,800円 |
完売 |
資料5「江戸時代の加藤家・三浦家古文書」 帳面より商品売買の模様などを解読 |
平成4年 3月 |
1,800円 |
600g |
本文編下巻「近代・現代」 明治維新後の近現代130年の歴史を掲載 |
平成6年 3月 |
3,000円 |
1,200g |
本文編上巻「原始・古代・中世前期」 原始の時代から中世前期までの先祖の歴史を掲載 |
平成8年3月 |
6,200円 |
完売 |
本文編中巻「中世後期・近世」 中央につながる室町・戦国時代からの吉良の歴史を掲載忠臣蔵で有名な吉良上野介について詳細に解説 |
平成11 年3月 |
5,500円 |
1,700g |
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 文化財課
〒445-0847 西尾市亀沢町480番地
- 電話
-
- 文化財:0563-56-2459
- 市史編さん:0563-56-8711
- 庶務:0563-56-6660
- ファクス
- 0563-56-2787