施設案内 西尾市斎場やすらぎ苑
- 概要
やすらぎ苑は、恵まれた自然の中にあり人生終焉を飾るにふさわしい建物と日本庭園が調和して祖先崇敬の場となっています。
この施設は、火葬、葬儀、祭儀を行っています。
火葬施設は、無煙無臭の設備を施して環境の保全に努めています。- 所在地
- 〒444-0502 西尾市吉良町宮迫樫木15番地
- 電話
- 0563-35-2233
- ファクス
- 0563-35-3573
- 受付時間
- 午前8時30分から午後5時
- 休苑日
- 1月1日、1月2日及び友引の日
使用料
区分 |
単位 |
金額 |
金額 |
備考 |
---|---|---|---|---|
火葬場 12歳以上の者 |
1体 | 3,000円 | 20,000円 | |
火葬場 12歳未満の者 |
1体 | 2,000円 | 15,000円 | |
火葬場 死産児 |
1胎 | 1,000円 | 10,000円 | |
火葬場 産汚物及び人体の一部 |
1件 | 500円 | 1,000円 | |
火葬場 小動物 |
1体 | 1,500円 | 5,000円 | |
斎場 | 3時間以内 (葬儀、祭儀のために使用する場合に限る) |
5,000円 | 10,000円 | 午前9時から正午までの間利用可能です。 |
霊安室 | 24時間以内 | 1,000円 | 1,000円 | 超過時間は、24時間(24時間に満たない時は24時間とみなす)を増すごとに500円を加算する。 |
※市内在住者は、死亡者が西尾市内に住所を有する方をいい、市外在住者はそれ以外の方をいいます。やすらぎ苑の利用時間は午前8時30分から午後5時までのため、通夜等のご利用はできません。令和2年4月1日からやすらぎ苑で受付するやすらぎ苑使用料の収受は、合同会社やすらぎが行っています。
火葬炉の予約
人体の一部の火葬
人体の一部の火葬を希望される方は、事前にやすらぎ苑へ連絡をしてください。
なお、火葬後のお骨を持ち帰りたい方はお骨を入れる入れ物をお持ちください。
ペットの火葬
斎場やすらぎ苑(火葬場)新型コロナウイスル感染症対策
斎場やすらぎ苑は、「3つの密(密集・密接・密閉)」の条件がそろった施設であり、新型コロナウイルスの感染リスクが非常に高い施設となっています。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、また、施設からクラスター(感染者集団)を出さないためにも、次の項目についてご協力をお願いします。
- 火葬場への参列者は、極力少ない人数でお願いします。
- 参列者の方は、マスクの着用をお願いします。
- 次の方は、参列をご遠慮ください。
- 新型コロナウイルス感染症陽性反応が確認された方
- 新型コロナウイルス感染症陽性反応者と濃厚接触の疑いのある方
- 発熱等風邪症状のある方、そのほか体調のすぐれない方
- 感染した場合、重症化のおそれのある乳幼児や基礎疾患のある方
- 施設内での食事について
- 待合室などの3密になっている部屋でマスクを取って食事をすることは感染リスクが非常に高まりますので、黙食(もくしょく)のご協力をお願いします。
- アルコールは禁止とします。
- 市内の新型コロナウイスル感染者が増加した場合は、食事制限をする場合があります。
新型コロナ感染症により亡くなった方の火葬について
施設を利用する際の注意事項
- 死亡届を提出される際は、事前に市民課へ連絡をお願いします。
- 火葬炉の予約については、葬祭業者に相談をしてください。
- 通常、死亡してから24時間以内に火葬することはできませんが、新型コロナウイルス感染症で亡くなった方については、24時間以内に火葬することも可能です。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民課
〒445-8501 西尾市寄住町下田22番地
- 電話
-
- 戸籍:0563-65-2100
- 窓口:0563-65-2101
- 外国人:0563-65-2102
- 旅券:0563-65-2198
- ファクス
- 0563-57-7900