【市長選・市議選】選挙のお知らせ
⻄尾市⻑選挙・⻄尾市議会議員⼀般選挙
まず一票 夢のふるさと いいじゃん西尾
令和7年7⽉4⽇任期満了に伴う⻄尾市⻑選挙及び令和7年6⽉24⽇任期満了に伴う⻄尾市議会議員⼀般選挙を以下のとおり執⾏します。
告⽰⽇ 令和7年6⽉8⽇ ⽇曜⽇
投票⽇ 令和7年6⽉15⽇ ⽇曜⽇
投票時間 午前7時から午後8時まで
- 佐久島投票区の投票時間は午後7時まで
投票できる方
次の1、2の両⽅に該当する⽅は、今回の選挙で投票できます。
- 平成19年6⽉16⽇以前に生まれた⽅
- 令和7年3⽉7⽇以前から⻄尾市に住んでおり、⻄尾市の選挙⼈名簿に登録されている⽅
- なお、令和7年5⽉29⽇以後に市内での転居届を出した⽅は、転居前の投票所で投票してください。
投票について
⽇時 6⽉15⽇ ⽇曜⽇ 午前7時から午後8時まで(佐久島投票区は午後7時まで)
投票場所は以下の投票所一覧のページをご確認ください。
持ち物 投票所⼊場券
- 6⽉9⽇以降に投票所⼊場券を郵送しますので、投票所⼊場券に記載された投票所で投票してください。
- 投票所⼊場券は無くても投票資格のある⽅は投票できますが、スムーズに投票していただくため、投票の際は投票所⼊場券を持ってお越しください。
- 午前中の早い時間帯は⽐較的混まない傾向があります。混雑緩和にご協⼒ください。
期日前投票
投票⽇当⽇にご都合のつかない⽅は期⽇前投票を⾏うことができます。
期間 6⽉9⽇ ⽉曜⽇ から 6⽉14⽇ ⼟曜⽇ まで
時間 午前8時30分から午後8時まで
場所は以下の2会場です。
- 期⽇前投票をされる⽅は、投票所⼊場券の裏⾯に宣誓書をあらかじめ記⼊して持参いただくと受付がスムーズになります。なお、選挙の当⽇投票をされる⽅は、記⼊は必要ありません。
- 6⽉14⽇ ⼟曜⽇は混雑が予想されますのでお早めに投票を済ませてください。
不在者投票
仕事や旅⾏などで他の市町村に滞在中の⽅は、滞在先の市町村で不在者投票ができます。
不在者投票を⾏うには、以下の宣誓書兼請求書が必要です。必要事項をご記⼊の上、⻄尾市選挙管理委員会事務局まで郵送または持参してください。(ファクスやE-mailでの請求は受け付けられません。)郵便でのやりとりになりますので、お早めに手続きをしてください。
送付先 〒445-8501 ⻄尾市選挙管理委員会 宛て(住所不要)
「⻄尾市電⼦申請・届出システム」を利用しても不在者投票の投票用紙を請求できます。システムを利用するには、署名用電⼦証明書を取得する必要があります。詳しくは、以下のページをご覧ください。
- 都道府県の選挙管理委員会が指定する病院や⽼⼈ホームなどの施設に⼊院または⼊所中の⽅は、その施設で不在者投票を⾏うことができます。詳しくは、⼊院または⼊所中の施設にお問い合わせください。
- 郵便等投票証明書をお持ちの⽅は、個別に投票の案内を送付しますので、6⽉11⽇ ⽔曜⽇までに投票用紙を請求してください。
開票について
⽇時 6⽉15⽇ ⽇曜⽇ 午後9時15分から
開票場所は以下のとおりです。
投票速報・開票速報
投票速報は、午前9時から1時間ごとに行う予定です。(正午、午後6時は除く。)
- 投票速報専用電話(6月15日のみ) 0563-56-3133
開票速報は午後10時30分から30分ごとに⾏う予定です。
- 開票速報専⽤電話(6⽉15⽇のみ) 0563-56-1000
投開票速報は以下のページから確認することも出来ます。
候補者情報・選挙公報について
市⻑選挙、市議会議員⼀般選挙の候補者の⼀覧や選挙公報については、告⽰⽇以降に以下のページに順次掲載します。
また、選挙公報については、新聞折り込みまたは郵便受けへの投函により順次配布するほか、市役所や各支所、各ふれあいセンターでも閲覧できます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 総務課
〒445-8501 西尾市寄住町下田22番地
- 電話
-
- 庶務:0563-65-2164
- 文書法規:0563-65-2165
- ファクス
- 0563-57-1313