食品ロス削減協力店登録申請関係
西尾市食品ロス削減協力店を募集しています
西尾市内で食品ロス削減の取組を実施している又は実施する予定の飲食店等を、「西尾市食品ロス削減協力店」として認定し、広く周知することで、市内で発生する食品ロスの削減を目指します。
協力店のメリット
食品ロス削減協力店として取組むことで、環境保全に貢献できるだけでなく、経営上のメリットがあります。
- コスト削減
食品ロス削減の取組は、食材の仕入れや廃棄にかかるコスト削減につながります。
- イメージアップ
食品ロス削減に関心のある消費者からの、お店に対するイメージアップが期待できます。
- 注目度向上
お店の取組をアピールでき、お店の注目度向上につながります。
協力店の認定要件
- 市内に所在する飲食店等(飲食店、宿泊施設、小売店、事業所等)であること
- 食品ロス削減のため、以下の取組内容のうち1つ以上取組むこと
取組内容 | |
---|---|
1. | 小盛メニュー、量り売り等の適量注文が可能であること |
2. | 注文時に食品の重量が分かるような表示をすること |
3. | 賞味期限及び消費期限間近の食品の値引き販売をすること |
4. |
持ち帰り希望者への対応をすること |
5. | 30・10運動の推進をすること(※) |
6. | 季節性食品を予約制とするなど需要に応じた販売をすること |
7. | その他食品ロス削減に寄与すると認められる取組をすること |
※30・10運動とは、宴会等の会食時における開始後30分間、終了前10分間は自席で料理を楽しみ食品ロスを減らしましょうという運動です。
協力店登録の流れ
- 申請書類をご提出ください。
- 申請内容を審査し、後日登録認定通知書と掲示物(ステッカー等)を交付します。
- 申請書類
- 西尾市食品ロス削減協力店登録申請書(ページ下部「申請書類等」より取得可)
- 提出先
-
ごみ減量課窓口(浄化センター)又はE-mailにて提出
※提出先メールアドレスについては、同申請書内に記載あり。
申請書類等
-
西尾市食品ロス削減協力店登録制度実施要領 (PDF 109.0KB)
-
西尾市食品ロス削減協力店登録申請書 (Word 17.6KB)
-
西尾市食品ロス削減協力店登録内容変更届 (Word 17.2KB)
-
西尾市食品ロス削減協力店登録解除届 (Word 16.3KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境部 ごみ減量課
〒445-0887 西尾市長縄町井ノ元60番地
- 電話
-
- 0563-65-3883
- ファクス
- 0563-65-3880