たばこの害

ページ番号1007539  更新日 2022年11月15日

印刷大きな文字で印刷

たばこの害

喫煙者本人への影響

たばこの中には約5300種類の物質が含まれており、そのうち約70種類は発がん性物質です。

代表的な有害物質は、ニコチン、一酸化炭素、タールでこの3つは「3大有害物質」と言われています。

  • ニコチンは、依存性があるほか、血管を収縮させる作用があり、心臓や血管にダメージを与えて心筋梗塞、狭心症、脳卒中を引き起こします。
  • 一酸化炭素は、酸素の約250倍も高くヘモグロビンと結びつきやすい物質です。そのため、酸素の運搬を阻害し、持久力や集中力が低下します。
  • タールは、肺に貼りつき肺の機能にダメージを与えます。また、発がん性物質が多く含まれており、がんの原因となります。

喫煙者の家族や友人への影響

たばこを吸わない人が自分の意志に関係なく、他人のたばこの煙を吸わされることを受動喫煙といいます。

たばこに火をつけたときに、先から立ちこめる煙を副流煙、喫煙者が吸い込む煙を主流煙といいますが、副流煙のほうが有害物質を多く含みます。

周囲の人のがんや心臓病等のリスクが増大し、たばこを吸わない人の健康被害をおこします。感受性の高い新生児、乳幼児、高齢者や呼吸器の病気の人に対する影響は大きくなります。

新型たばこ

健康への影響は不明です

加熱式たばこ等が、「健康への害が少ない」「禁煙につながる」などといわれ人気を集めています。しかし、発売が開始してから日が浅いため、健康への影響について情報が少なく、海外では新型たばこによるものと疑われる健康被害の報告もあり、厚生労働省が注意喚起を行っています。

禁煙にチャレンジ

禁煙するとこんないいことが

例えば、1箱580円のたばこを1日1箱吸っていると、たばこ代が膨大な金額になります。

1か月17,400円 3か月で52,200円 半年で104,440円 1年211,700円 たばこ代に使っています。

禁煙したら、そのお金でどんなことができるのか考えてみるのもいいですね。

その他の禁煙の効果として

健康になる、若返る、長生きできる、体力がつく、食事がおいしくなる、周りからの評価が上がる、自信がつく、家族が喜ぶなどいいことがいっぱいあります。

お医者さんにサポートしてもらいましょう

たばこをやめられないのは依存症という病気です。ニコチンガムなどを使う方法もありますが、医師による禁煙指導を受けることも効果的です。禁煙治療を受けることが禁煙の成功への一番の近道です。まずは、自分が行きやす医療機関を受診しましょう。

お母さんやお父さん、家族向けのリーフレット

お母さんやお父さん、家族向けのリーフレットを配布しています

たばこの害からお子さんを守るには、お母さんやお父さん、周りの家族の協力が必要です。

保健センターでは、たばこと胎児、子どもへの影響や禁煙を続けるコツなどを記載した禁煙を応援するためのリーフレットを作成し、配布しています。

お母さんだけでなく、喫煙中のお父さんやご家族にも参考になる内容です。リーフレットをご希望する方は、保健センターにお問合せいただくか、下記からダウンロードしてください。

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康課(西尾市保健センター内 1階)
〒445-0071 愛知県西尾市熊味町小松島32番地

電話
0563-57-0661
ファクス
0563-54-7866

健康福祉部健康課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。