西尾市介護予防・日常生活支援総合事業
介護保険法の一部改正により、平成29年4月から介護保険・日常生活支援総合事業を実施します。
基準
第1号訪問サービス
第1号通所サービス
- 通所介護相当サービス(現行相当) (PDF 112.8KB)
- 緩和型通所サービス (PDF 123.6KB)
- ミニデイ型サービス (PDF 149.6KB)
- 元気アップリハビリ (PDF 200.2KB)
指定
介護保険法第115条の45の5第1項の規定による申請は西尾市介護予防・日常生活支援総合事業第1号事業者指定申請書などの添付書類を提出してください(郵送不可)。
※様式は申請書欄にサービス種別ごとになっています。
※指定申請の締め切りは、毎月月末(毎月開庁日の最終日)締め、翌々月1日指定とします。
指定申請書に不備がある場合は、申請書を受理することができませんので、事前に相談し、余裕を持ってご提出ください。
西尾市介護予防・日常生活支援総合事業基準緩和型事業所 従事者研修
西尾市介護予防・日常生活支援総合事業に関するQ&A
西尾市の総合事業の名称
西尾市の総合事業のサービス名称を変更しましたのでお知らせします。
サービスコード表
訪問
通所
- 通所介護相当サービス(A6)(パターン1)(令和6年6月) (PDF 162.0KB)
- 通所介護相当サービス(A6)(パターン2)【要支援2 週1回】(令和6年6月) (PDF 141.5KB)
- 緩和型通所サービス(A7)(令和6年4月) (PDF 146.4KB)
- 元気アップリハビリ教室(A8)(令和6年4月) (PDF 56.2KB)
- コード表に関するQ&A (PDF 47.2KB)
介護予防ケアマネジメント
単位数表マスタ
西尾市介護予防・日常生活支援総合事業指定事業者一覧
問合先
長寿課 地域支援事業担当・給付担当 内線1508・1507
申請書
第1号訪問事業(現行相当サービス、生活支援訪問型サービス)
第1号通所事業(現行相当サービス、緩和型通所サービス、ミニデイ型サービス、元気アップリハビリ教室)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 長寿課
〒445-8501 西尾市寄住町下田22番地
- 電話
-
- 保険料:0563-65-2118
- 給付:0563-65-2119
- 地域支援事業:0563-65-2120
- 高齢者福祉:0563-65-2121
- 認定:0563-65-2122
- ファクス
- 0563-64-0995