西尾のヒメタイコウチ

- よみ
 - にしおのひめたいこうち
 - 指定・種別
 - 県指定・天然記念物(生息地)
 - 指定範囲
 - 2,100平方メートル
 - 所在
 - 八ツ面町山下地内
 
指定地は昭和10年にヒメタイコウチ雄11頭、雌6頭が採取され、以来繁殖地として知られる。ヒメタイコウチは水生半翅目タイコウチ科の昆虫で、体形は長卵形扁平、体長2.2cm前後、表皮は暗褐色である。冷たい湧き水の小流や小池など低湿地に生息し、肉食性で体液を吸収する。市内では過去30箇所の採取記録がある。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 文化財課
〒445-0847 西尾市亀沢町480番地
- 電話
 - 
- 文化財:0563-56-2459
 - 市史編さん:0563-56-8711
 - 庶務:0563-56-6660
 
 - ファクス
 - 0563-56-2787