国指定の文化財一覧
※平成23年4月の合併により、旧幡豆町・吉良町・一色町の文化財が新西尾市の文化財となりました。旧町の規定によって同様な文化財でも指定の種別が異なる場合があります。今後、必要な手続きを経て統一されますので、ご了承ください。
全国史跡整備市町村協議会東海地区協議会加盟市町の史跡・名勝紹介は下記をご覧ください。
種別 | 名称 | 員数 | 時代・その他 | 所蔵・所在 |
---|---|---|---|---|
建造物 | 金蓮寺弥陀堂 | 1棟 | 鎌倉時代 | 金蓮寺(吉良町饗庭) |
建造物 | 久麻久神社本殿 付 鰐口・棟札(2枚)・厨子 | 1棟 | 室町時代 大永7年(1527) 鰐口:宝徳元年(1449) |
久麻久神社(八ツ面町) |
建造物 | 幡頭神社本殿 付 棟札(11枚) | 1棟 | 桃山時代 天正8年(1580) | 幡頭神社(吉良町宮崎) |
建造物 | 幡頭神社境内社神明社本殿 | 1棟 | 江戸時代 寛永18年頃 | 幡頭神社(吉良町宮崎) |
建造物 | 幡頭神社境内社熊野社本殿 | 1棟 | 江戸時代 寛永18年(1641) | 幡頭神社(吉良町宮崎) |
彫刻 | 木造阿弥陀如来坐像 | 1躯 | 鎌倉時代 | 専長寺(吉良町吉田) |
書跡 | 後奈良天皇宸翰般若心経(参河国) | 1巻 | 室町時代 | 西尾市岩瀬文庫(亀沢町) |
書跡 | 後柏原天皇宸翰御消息 はく少将宛 | 2紙 | 室町時代 | 花岳寺(吉良町岡山) |
天然記念物 | 神明社の大シイ | 1樹 | 高さ8m 根周り20m | 神明社(上永良町) |
無形民俗 | 三河万歳 | 格調高い御殿万歳 | 西尾市三河万歳保存会(上町) | |
無形民俗 | 鳥羽の火祭り | 勇壮な火祭り | 鳥羽神明社(鳥羽町) | |
史跡 | 正法寺古墳 | 古墳時代中期 | 吉良町乙川 |
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 文化財課
〒445-0847 西尾市亀沢町480番地
- 電話
-
- 文化財:0563-56-2459
- 市史編さん:0563-56-8711
- 庶務:0563-56-6660
- ファクス
- 0563-56-2787