排水に関する注意事項

ページ番号1010656  更新日 2025年5月9日

印刷大きな文字で印刷

排水設備工事申請の手順やシステム対応書類など

排水設備工事の申請フローやシステムに対応・未対応の書類については、下記のファイルを参照ください。

工事検査の予約方法

  1. 完了届入力フォームの備考欄に検査希望日を記入してください。
  • 町名により検査日が異なりますのでご注意ください。
  • 下の表を参考に該当の曜日を半日単位で希望してください。

 例① 鳥羽町 4月25日(金曜日)午前希望

 例② 田貫町 5月7日(水曜日)午前希望

  1. システムの問い合わせ機能(チャット)にて決定した検査日時を送信します。

地区別の検査日程

地区名 検査日
旧西尾地区 ※下の3つ以外の町全て

毎週 火・水曜日 午前・午後

旧幡豆地区 (西幡豆町、東幡豆町、鳥羽町、寺部町)

毎週金曜日 午前

旧吉良地区 (吉良町)

毎週金曜日 午前

旧一色地区 (一色町)

毎週金曜日 午後

※窓口で申請をした場合は、窓口にて日程調整します。

下水道使用開始届に関する注意点

1.開始届の申請について

  • 開始届申請後、決裁が完了したら完了届の申請が可能になります。よって開始届は余裕をもって早めに申請してください。※開始届決裁には数日かかります。
  • 増改築の際など、下水使用中の物件にて下水休止届を予め申請する場合は、お問い合わせ機能にてPDFにて送信してください。再開時に開始届の入力フォームを利用して再開届を申請してください。

2.増設又は改築申請につき開始届が不要な場合

 現在システム不具合により、開始届入力を省略することが出来なくなっています。よって、開始届が不要の場合も入力が必要になるので、下のファイルを参考に入力し申請してください。

確認通知書の閲覧方法

システムにて申請した場合は、確認通知書の送付を行っておりません。確認申請の決裁が完了すると、システム内にて閲覧できるようになります。※印刷は不可です。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

上下水道部 上下水道営業課
〒445-0062 西尾市丁田町五助18番地

電話
  • お客様窓口:0563-57-1212
  • 受益者負担金:0563-65-2185
  • 接続促進:0563-65-5120
  • 維持給水:0563-65-2187
ファクス
0563-57-5220

上下水道部上下水道営業課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。