西尾市クリーンセンター敷地内における土壌汚染
新しいごみ処理施設の建設予定地である西尾市クリーンセンター敷地内において、土壌汚染の有無及び範囲を把握し、施設の設計及び施工にその内容を反映することを目的とし、自主的に土壌汚染等調査を実施したところ、カドミウム及びその化合物による土壌汚染が判明しましたので、8月25日(金曜日)に愛知県に報告をいたしました。
西尾市クリーンセンターではカドミウム及びその化合物の直接的な使用、漏洩事故等がないことから、汚染原因の詳細は不明です。また、土壌汚染が判明した場所は、アスファルト舗装等で覆われており、汚染土壌の飛散や雨水等による汚染の拡散のおそれはありません。
概要
報告内容
- 報告年月日
2023年8月25日(金曜日) - 汚染が判明した土地の所在地
西尾市吉良町岡山大岩山65番の一部 - 報告の根拠
県民の生活環境の保全等に関する条例(平成15年愛知県条例第7号。以下「条例」という。) - 調査結果
ア 土壌溶出量次表のとおり条例に規定する土壌溶出量基準を超過しました。 特定有害物質名
測定結果最大値
土壌溶出量基準
基準超過土壌検出深度
超過区画数/調査区画数※2
カドミウム及びその化合物
0.0036mg/L
(1.2倍)※10.003mg/L
以下0~0.5m
1/189
※2:調査対象地を10メートル格子で分割した区画数
イ 土壌含有量
全ての調査地点で条例に規定する土壌含有量基準に適合していました。
ウ 地下水
調査地点では、地下水の存在が確認できませんでした。 - 当該地の現在の状況
土壌汚染が判明した場所は、アスファルト舗装等で覆われており、汚染土壌の飛散や雨水等による汚染の拡散のおそれはありません。
今後の対応
西尾市としては、汚染土壌の掘削除去等を実施する予定です。
調査対象地の概要
- 面積
14,579.2㎡ - 調査対象地の利用状況
対象地は、1997年頃から現在に至るまで一般廃棄物の処理施設として利用していますが、カドミウム及びその化合物の取扱履歴はありません。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境業務課
庶務・広域施設担当
〒445-0887 西尾市長縄町井ノ元60番地
- 電話
-
- 0563-65-3882
- ファクス
- 0563-65-3880
クリーンセンター担当
〒444-0531 西尾市吉良町岡山大岩山65番地
- 電話
-
- 0563-34-8112
- ファクス
- 0563-34-8115
リサイクルプラザ
〒444-0516 西尾市吉良町吉田忠四郎前38番地
- 電話
-
- 0563-32-3858
- ファクス
- 0563-32-3868