子育て家庭優待事業(はぐみん)
18歳未満の子どもとその保護者及び妊娠中の方が、県内の協賛店舗等で「はぐみんカード」を提示することにより、店舗が独自に設定する割引・特典等様々なサービスが受けられる事業です。
デジタルはぐみんカード
令和7年3月25日から、県の子育てポータルサイト「あいちはぐみんネット」に利用者登録をしていただくことで、スマートフォン等ではぐみんカードの提示ができるようになりました。対象のお子さんが2人以下の場合は通常デザインの「はぐみんカード」、3人以上の場合は、別デザインの「多子世帯向けはぐみんカード」の画像が表示されます。なお、紙カードをお持ちの方は、引き続き紙カードもご利用できます。
【スマートフォン画面表示例】


※詳しくは下記リンク先の愛知県福祉局子育て支援課ホームページをご確認ください。
カードを使える方
- 18歳未満(※)のお子様と保護者の方
- 妊娠中の方
※「はぐみんカード」は、お子様が満18歳に達して最初の3月31日までご利用できます。
※お店によっては、カードの利用に際して、一定の条件がある場合もあります。
リーフレット(カード)の配布
令和7年3月25日から、はぐみんカードのデジタル化に伴い、リーフレット(デジタル化のご案内)を配布しています。
妊娠中の方は、母子健康手帳交付時に配布します。
市内に転入される方は、転入手続き時に市民課窓口で配布します。
上記以外の方は、次の場所で配布しています。その際、健康保険証、母子健康手帳、生徒手帳など対象者であることがわかるものをご持参ください。
配布場所
- 子育て支援課
- 各支所
- 西尾市保健センター
協賛店舗「はぐみん優待ショップ」
店頭に「はぐみん優待ショップステッカー」が貼られています。
全国の協賛店でご利用できます。
協賛店舗は、下記リンク先よりスマートフォンからも確認できます。また、紙カードをお持ちの方は裏面のQRコードをからもアクセスできます。(愛知県モバイル版ホームページにアクセスします。)
はぐみんカードのご利用
カードの裏面には、お子さんの氏名・生年月日を記入してください。妊娠中の方は空欄とし、出生後にご記入ください。
カードを他人に譲渡や貸与することはできません。
優待サービスは、お店の善意と協力によるものです。
ルールとマナーを守って、みんなで気持ちよくカードを利用しましょう。
カードを利用できる地域
愛知県を含む、全国の41道府県が、平成28年4月から「子育て支援パスポート事業の全国共通展開」に参加することになりました。
詳しくは下記リンク先のあいちはぐみんネットをご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 子育て支援課
〒445-8501 西尾市寄住町下田22番地
- 電話
-
- こども政策:0563-65-2108
- 手当:0563-65-2109
- ファクス
- 0563-57-1314