【鳥羽の火祭り】ポスター写真を募集します!

ページ番号1009145  更新日 2024年12月12日

印刷大きな文字で印刷

西尾市鳥羽町にある鳥羽神明社にて行われる鳥羽の火祭りは、およそ1,200年前から伝えられ、平成16年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。

そんな由緒ある鳥羽の火祭りの魅力が伝わる写真を募集します。

選ばれた写真は、次回2026年(令和8年)に開催される鳥羽の火祭りのポスターに採用されます。

募集案内

応募方法
  • 郵便番号・住所・氏名・電話番号を明記のうえ、応募作品の簡易版(4MB以内)を西尾市観光文化振興課へメールでお送りください。
  • サーバーへの負荷を考慮し、データの容量は1作品4MB以内とします。
  • 応募は1人1回限り、2作品までとします。
  • 郵送での応募は受付いたしません。
応募先
西尾市観光文化振興課(kanko@city.nishio.lg.jp)
応募期間

令和7年3月1日(土曜日)~令和7年4月30日(水曜日)

審査から採用までの流れ

応募後の審査・選定や応募者への連絡などは「鳥羽火祭り保存会」が行います。ご了承ください。

令和7年5月 応募作品の中から候補作品を選定(3点前後)

令和7年6月 候補作品の応募者へ結果連絡(応募作品の元データをご提供ください)

令和7年7月 候補作品を用いて仮ポスターを作成

令和7年9月 仮ポスターから採用作品を選定

令和7年10月 候補作品の応募者へ結果連絡(郵送)

令和7年12月 令和7年開催のポスター完成予定

賞品
  • 鳥羽の火祭りポスター(B2サイズ)2枚
  • 西尾市の特産品
注意事項
  • 応募者本人が撮影し、著作権を有している作品に限ります。

  • 他のコンテストに応募済みまたは応募予定の作品は応募できません。

  • 応募作品の元データは解像度250dpi~350dpiでお願いします。

  • 応募作品の著作権は撮影者に帰属します。ただし、鳥羽火祭り保存会の活動や西尾市の広報等で採用作品を使用する場合、採用作品の応募者は著作権法上の権利について、国内外を問わず、非独占的な使用を無償で許諾するものとし、著作者人格権を行使しないものとします。

  • ポスターは縦版で作成予定です。
  • ポスターには、撮影者のお名前およびご住所(市町村)を記載します。

火祭りチラシ(表)

火祭りチラシ(裏面)

このページに関するお問い合わせ

交流共創部 観光文化振興課
〒445-8501 西尾市寄住町下田22番地

電話
  • 文化振興:0563-65-2197
  • 観光:0563-65-2169
ファクス
0563-57-1317

交流共創部観光文化振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。