支所・出張所の業務案内
支所
西尾市では、一色支所、吉良支所、幡豆支所の計3つの支所を設置しています。
本庁窓口の週初めは大変混み合います。多くの事務手続きや各種業務に関する相談は、どの支所でも行うことができますので、お近くの支所窓口をぜひご利用ください。
支所でPayPayが利用できます。
住民票の写しなどの証明書交付手数料と使用料
※ 注意事項
- QRコード決済方式のみの対応となります。
- 領収証書の発行はされません。
支所の主な取扱業務
- 戸籍、住民票等の交付及び届出の受付
- 戸籍謄本、抄本など
- 身分証明書
- 住民票の写し
- 住民基本台帳カード
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 電子証明
- 印鑑登録、印鑑証明書
- 住民異動届(転入、転出、転居など)
- 戸籍の届出(出生、死亡、婚姻など)
- 税務関係の証明書の発行等
- 所得・課税証明書(市県民税)
- 納税証明書(市県民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税)、完納証明書
- 土地・家屋評価証明書、公課証明書
- 公図、名寄帳(コピー)
- 原動機付自転車、小型特殊自動車の登録、変更、廃車
- 国民健康保険、各種医療制度の受付
- 国民健康保険の資格取得・変更・喪失届、被保険者証の交付、高額療養費の申請など
- 後期高齢者医療の資格取得・更新・変更・喪失届、保険証の再交付など
- 子ども、障害者、精神障害者、後期高齢者福祉の各種医療の資格取得・更新・変更・喪失届、受給者証の再交付など
- 母子家庭等医療の受給者証の再交付、保険証変更届
- 国民年金の受付
- 国民年金1号資格の取得・喪失届
- 高齢・海外任意加入・喪失、免除申請など
- 福祉関係の受付
- 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者手帳、特別障害者手当の申請など
- 障害者福祉サービス、自立支援医療、地域生活支援事業の申請など
- おむつ支給、配食サービス、障害者控除対象者認定の申請など
- 介護保険の要介護(要支援)認定・更新の申請、保険証の再交付など
- 児童手当の申請など
- 各種公金の納入の受付
- 市県民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税
- 幼稚園保育料、保育園保育料、市営住宅家賃、し尿くみ取り手数料、介護保険料、後期高齢者医療保険料、児童クラブ保育料、下水道事業受益者負担金
- 上下水道料金
- その他
- 道路、水路、公園等に関すること
- 工事要望書の受付
- 犬猫の死骸などに関すること
- 防災行政ラジオに関すること
- 上水道の給水に関する届出
- 名鉄電車の乗車運賃補助
- ぼかしの配布
- 愛知県収入証紙販売
- 口座振替依頼書の受付(市県民税の特別徴収、上下水道料金を除く)
※支所では緊急時・災害時以外での現場確認は行いません。
一色支所
〒444-0492
西尾市一色町一色東前新田8番地
電話:0563-72-7111(代表)
ファクス:0563-72-3731
吉良支所
〒444-0596
西尾市吉良町荻原桐杭18番地1
電話:0563-32-1111(代表)
ファクス:0563-32-3209
幡豆支所
〒444-0798
西尾市西幡豆町仲田14番地2
電話:0563-62-5511(代表)
ファクス:0563-63-0132
出張所について
西尾市では佐久島出張所を設置しています。
下記のページをご覧ください。
佐久島出張所
〒444-0416
西尾市 一色町佐久島掛梨40
電話:0563-79-1001
ファクス:0563-79-1001
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書政策課
〒445-8501 西尾市寄住町下田22番地
- 電話
-
- 秘書:0563-65-2171
- 企画政策・行政経営:0563-65-2154
- ファクス
- 0563-56-0212