施設案内 子育て・多世代交流プラザ
- 概要
公共施設再配置第1次プロジェクトにより、平成30年4月1日に一色健康センターを多機能複合施設である「子育て・多世代交流プラザ」としてリニューアルしました。主に、子育て支援機能を持つ部屋と隣接の一色地域交流センターに附属する部屋によって構成されています。
子育て・多世代交流プラザは、一色地域文化広場の「憩う」機能を主体とした施設です。こどもアトリエにおいて、創作活動を中心に子ども達が自由に過ごすとともに、世代間のふれあいを通して子どもを見守る居場所づくりを行い、市が運営する子育て支援センターとあわせて子育て世代への支援と安心をもたらす空間を提供します。
また、地域交流センターに附属する部屋(ふれあいホール、キッチンスタジオなど)は自由で多様な利用に対応できるようにするとともに、こどもアトリエを含む各部屋を有効に活用して自主事業を展開し、子ども・親子をはじめ幅広い世代の交流を促進します。※新型コロナウイルス感染症は5類感染症に移行していますが、基本的な感染予防対策にご協力をお願いします。
- 所在地
- 西尾市一色町一色前新田195
- 電話
- 0563-73-4487
- ファクス
- 0563-74-0020
- 開館時間
- 午前9時から午後7時(ただし、貸室利用時は午後9時まで対応)
- 休館日
- 月曜日、年末年始(12月29日から1月3日)
一色町公民館・一色地域交流センター、子育て・多世代交流プラザ、一色学びの館の各部屋、イベントなどの情報確認できます。
建物構造
鉄筋コンクリート造2階建(昭和62年築) 1,497.86㎡
※各室の定員、使用料がご覧になれます。1階キッチンスタジオ、ふれあいホール 2階和室、談話室は一色地域交流センターの貸室として利用できます。
1階 こどもアトリエ
子どもや親子でものづくりなどを自由に楽しめる空間です。
1階 キッチンスタジオ(一色地域交流センター貸室)
一色町公民館のキッチン機能を移転。レンタルキッチンとして、自由な使い方ができます。
1階 ふれあいホール(一色地域交流センター貸室)
各種発表会、展示会、カラオケ大会、映写会などに利用できます。
2階 和室(一色地域交流センター貸室)
会議、会合、ふれあいホールの控室などに利用できます。
2階 談話室(一色地域交流センター貸室)
打合せなどに利用できます。隣の和室と一体的に利用することもできます。
2階 子育て支援センターいっしき 電話0563-72-7278
2階ホールから一体的に設置した子育て支援センターいっしきは、子育てに関する相談や講習会、子育てする家族の交流の場です。
子育て支援センターいっしきは、平成30年1月1日に先行して移転しました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 家庭児童支援課
〒445-8501 西尾市寄住町下田22番地
- 電話
-
- こども家庭:0563-56-3113
- ひとり親・庶務:0563-65-2179
- 家庭児童相談:0563-56-0324
- ファクス
- 0563-57-1317