地方創生臨時交付金
地方創生臨時交付金
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の防止や感染拡大の影響を受けている地域経済や住民生活を支援し地方創生を図るため、地方公共団体が地域の実情に応じてきめ細やかに必要な事業が実施できるよう、令和2年に「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」が創設されました。
さらに、その後の状況の変化に伴って、同交付金に「事業者支援分」、「コロナ禍における原油価格・物価高騰対応分」、「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金」、「低所得世帯支援枠」などが創設され、コロナ禍による様々な課題に対応しています。
また、令和5年11月には、引き続きエネルギー・食料品価格の物価高騰に対応するため、「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金」を追加的に拡大した「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」が創設され、低所得世帯への支援のための「低所得世帯支援枠」及び地域の実情に合わせて効果的な支援を実施するための「推奨事業メニュー」が措置されたことに加え、令和5年12月には、「低所得者支援及び定額減税を補足する給付」に対応するため、「給付金・定額減税一体支援枠」及び「給付支援サービス活用枠」が措置されました。
令和6年12月にも、引き続き低所得世帯や物価高騰の影響を受ける生活者・事業者への支援を行うため、「低所得世帯支援枠」及び「推奨事業メニュー」が追加で措置されました。
地方創生臨時交付金を活用した事業の実施状況と効果検証
地方創生臨時交付金を活用した事業は、事業終了後に実施状況及びその効果について公表することになっています。
これまでに完了した事業は、次のとおりです。
事業が完了した年度ごとにまとめて公表しています。
-
令和2年度完了事業 (PDF 94.9KB)
令和2年度までに完了した事業です。 -
令和3年度完了事業 (PDF 81.8KB)
令和3年度までに完了した事業です。 -
令和4年度完了事業 (PDF 117.9KB)
令和4年度までに完了した事業です。 -
令和5年度完了事業 (PDF 83.3KB)
令和5年度までに完了した事業です。
物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金実施計画事業
物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用して実施する事業の実施内容を早期に把握できるよう、実施計画事業の内容を掲載します。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 財政課
〒445-8501 西尾市寄住町下田22番地
- 電話
-
- 契約検査:0563-65-2163
- 財政:0563-65-2166
- ファクス
- 0563-57-1321