西尾市火災予防条例に基づく届出書
申請書
西尾市火災予防条例に基づく届出書一覧 1
提出先:予防課予防査察担当 電話0563-56-2143(消防本部2階)
西尾市火災予防条例に基づく届出書一覧 2
提出先:予防課建築物担当 電話0563-56-6968(消防本部2階)
-
防火対象物使用開始届 (Word 35.5KB)
-
防火対象物使用開始届 (PDF 73.3KB)
-
防火対象物使用開始届記入例 (PDF 87.9KB)
-
消防用設備等の工事計画届 (Word 92.0KB)
-
消防用設備等の工事計画届 (PDF 178.5KB)
-
消防用設備等の工事計画届記入例 (PDF 214.8KB)
-
炉・厨房設備・温風暖房機・ボイラー・給湯湯沸設備・乾燥設備・サウナ設備・ヒートポンプ冷暖房機・火花を生ずる設備・放電加工機設置届出書 (Word 44.0KB)
-
炉・厨房設備・温風暖房機・ボイラー・給湯湯沸設備・乾燥設備・サウナ設備・ヒートポンプ冷暖房機・火花を生ずる設備・放電加工機設置届出書 (PDF 89.8KB)
-
炉・厨房設備・温風暖房機・ボイラー・給湯湯沸設備・乾燥設備・サウナ設備・ヒートポンプ冷暖房機・火花を生ずる設備・放電加工機設置届出書記入例 (PDF 125.0KB)
-
燃料電池発電設備、発電設備、変電設備、蓄電池設備設置届出書 (Word 43.0KB)
-
燃料電池発電設備、発電設備、変電設備、蓄電池設備設置届出書 (PDF 86.7KB)
-
燃料電池発電設備、発電設備、変電設備、蓄電池設備設置届出書記入例 (PDF 114.5KB)
西尾市火災予防条例に基づく届出書一覧 3
西尾市火災予防条例に基づく届出書一覧 4
※届出は、最寄りの消防署へ提出
提出先:本署指揮警防担当 電話0563-56-2110(消防署1階)
西分署 電話0563-59-6419
北出張所 電話0563-56-7689
東出張所 電話0563-52-2119
一色分署 電話0563-72-2110
吉良分署 電話0563-32-3150
幡豆分署 電話0563-62-3119
-
火災とまぎらわしい煙又は火炎を発するおそれのある行為の届出書 (Word 27.0KB)
-
火災とまぎらわしい煙又は火炎を発するおそれのある行為の届出書 (PDF 38.3KB)
-
火災とまぎらわしい煙又は火炎を発するおそれのある行為の届出書記入例 (PDF 51.1KB)
-
催物開催届出書 (Word 32.0KB)
-
催物開催届出書 (PDF 47.1KB)
-
催物開催届出書記入例 (PDF 60.0KB)
-
水道断、減水届出書 (Word 27.5KB)
-
水道断、減水届出書 (PDF 32.1KB)
-
水道断、減水届出書記入例 (PDF 45.0KB)
-
道路工事届出書 (Word 26.5KB)
-
道路工事届出書 (PDF 35.3KB)
-
道路工事届出書記入例 (PDF 48.5KB)
西尾市火災予防条例に基づく届出書一覧 5
※届出は、最寄りの消防署へ提出
提出先:本署指揮警防担当 電話0563-56-2110(消防署1階)
西分署 電話0563-59-6419
北出張所 電話0563-56-7689
東出張所 電話0563-52-2119
一色分署 電話0563-72-2110
吉良分署 電話0563-32-3150
幡豆分署 電話0563-62-3119
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
西尾市消防本部 予防課
〒445-0872 西尾市矢曽根町赤地23番地1
- 電話
-
- 建築物:0563-56-6968
- 危険物:0563-56-2146
- 査察:0563-56-2143
- ファクス
- 0563-57-1738